京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:51
総数:309477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年生 ピカピカしらべ

画像1画像2
きれいに磨ける磨き方を実際にしてみました!今日学習したことをまたお家でも実践してみてください!

3年生 ピカピカしらべ

画像1画像2
染め出し錠で、歯の汚れが残っているところがわかりました。思っていたよりも汚れが残っていたようです…。歯ブラシで磨いていきます!

3年生 ピカピカしらべ

画像1画像2画像3
今、生えている歯をよく観察してみました!「おとなの歯は大きい!」「ギザギザしている歯がある!」などとたくさんの発見がありました。

3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
第5場面があることでどんなことがわかるのかグループで話し合いました。「平和になったことがわかる。」「戦争はこわいんだということがわかる。」などたくさんの意見が出ました。

3年生 ふれあいコーナー

画像1画像2
10月葉3年生がふれあいコーナーを担当します。みんなが思う「それいいね!」をそれぞれ書きました!楽しみにしていてくださいね。

3年生 ピカピカ調べ

画像1画像2画像3
 大人と子どもの歯の違いや磨き残しの多い場所などを教わりながら、自分の歯の磨き残しを確認しました。思っていたより磨き残しが多かったかな?

6-2 外国語

外国語の「My Summer Vacation.」の学習で、自分の夏休みの思い出を発表しました。過去形の表現を使って、いろいろな思い出を話してくれました。
1学期より自信をもって発表する姿に成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

6−1 データの整理と活用

 算数科の学習では、個別最適な学びを目指して、
自由進度学習を取り入れつつ、進めています。
みんなで学ぶことで理解が深まる子、一人で学ぶことで自分のペースで進められる子、
みんなにとって、よい場となるよう工夫しています。
今週の火曜日には、主事が来校され、
子どもたちが自由進度学習を通して学ぶ様子を見て頂きました。
授業後の研修会では、たくさん褒めてくださりました。
これからも、子どもたち「全員で」を意識して、
様々な取組にチャレンジしていきたいと思います。
画像1

6−1 My summer Vacation.

 外国語の学習では、夏休みの思い出やそれに対する感想を伝え合う活動をしています。
今回のUnitから新しい取組として、ロイロノートを使って英文をつくったり、英文を音声で聞いたりすることができるようにしました。
子どもたちからは好評で、「英文がつくりやすかった。」や「音声を聞くことで、正確な発音を確認できた。」などの意見が出てきました。
よかったところは、次のUnitにも活かしていこうと思います!

画像1
画像2

9月26日(木)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)麦ごはん
(赤)牛乳
1、肉みそいため
2、すまし汁

肉みそいためは豚肉・大豆・ほうれん草・こんにゃく・干ししいたけなどの具材を、みそで味付けをして、いためて調理したものです。

赤みそと八丁みその2種類のみそを使用することで、よりいっそう味に深みのある一品でした。

また豚肉からは動物性たんぱく質を、大豆からは植物性たんぱく質をそれぞれとることができたため、体をつくるはたらきのある栄養素も十分であったと言えます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp