![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:69 総数:309252 |
図画工作 あんなところがこんなところに![]() ![]() 図画工作 あんなところがこんなところに![]() ![]() ![]() 3年生 SHOHOタイム![]() ![]() 1年 体育 ようぐあそび
「ようぐあそび」の学習で、今日はフープを使いました。手で回したり、腰で回したり、縄跳びのように跳んでみたりして楽しみました。友達の発表もよい姿勢で聞いていて、素晴らしいです。来週の体育も楽しみです。
![]() ![]() 3年生 算数「円と球」![]() ![]() 10月10日(木)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 ⓵親子煮 ⓶ごま酢煮 親子煮は鶏肉と玉子が使用されていることからそう呼ばれています。 たんぱく質が豊富なため、じょうぶな体を作ることにも一役買ってくれることでしょう。 体育発表会まで残り一週間となりました。練習にも力の入る時期ですので、給食を通してしっかり栄養をとることも、あわせて指導して行いたいと思います。 体育発表会に向けて
祥豊フェスティバルが終わった後、
運動場では教職員が50m走や 競技で使うラインを引いています。 運動場での授業がさらに盛り上がること でしょう(^^) ![]() 祥豊フェスティバル2
ドッジボールで勝って喜ぶ子
負けて、悔し泣きする子と ドラマがありました。 帰りにはPTAから参加賞を いただき、思い出に残る1日と なりました(^^) PTAの皆様には、このような 機会を設けていただき、ありがとう ございました!! ![]() ![]() ![]() 祥豊フェスティバル
10月9日(水)13時40分から
始まった祥豊フェスティバルには多くの 児童が参加しました。 PTA主催でしたが、祥豊児童館の先生たちも 一緒に手伝っていただいていました。 初めての取組でしたが、みなさん 楽しめました(^^) ![]() ![]() ![]() 1年生 体育発表会の練習
バラエティー走の練習もしました。今日は「ちょうになって」走りました。コーンを回り、フラフープのところで「ポーズ!」を取って、ケンケンパ、箱を飛び越えてゴールです。ふわふわとかわいいちょうちょになれている人もいて、楽しくゴールしました。
![]() ![]() ![]() |
|