京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up17
昨日:39
総数:531802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

2年 うんどう会がんばったよ!

画像1画像2画像3
 運動会が終わった後のお弁当の時間です。

 勝ち負けはありましたが、どのクラスも気持ちの良い一日だったようです。おうちで用意してもらったお弁当をみんなでおいしくいただきました。

 ご準備,ありがとうございました。

運動会 閉会式

画像1画像2
 令和6年度の運動会も、閉会式となりました。今日のそれぞれのがんばりを振り返り、これからの生活にいかしてほしいです。よくがんばりましたね。

運動会 団体演技

画像1画像2
 6年生の団体演技「飛翔」を行いました。最高学年として、すばらしい姿を見せてくれました。隊形移動や技の組合せなど、何度も練習した結果がとてもよく表れていました。今回の経験を、残り10ヵ月間の小学校生活にいかしてほしいです。

運動会 団体競技

画像1
 4年生の団体競技「スクラム 〜心を一つに〜」を行いました。棒をもって走るときだけではなく、クラス全体で上手に棒をくぐりぬけることができていました。どのようにすれば、少しでも速くなるか練習で考えた成果がでているようでした。

運動会 団体競技

画像1
 2年生の団体競技「心を一つに!!大玉リレー!」を行いました。2年生の子どもたちが、息を合わせて上手に大玉を転がす様子が、成長を感じました。

運動会 各学年の徒競走

画像1画像2
 3・1・5年生の徒競走を行いました。一歩でも前に、少しでも速くとの思いが伝わってくる様子でした。

運動会 団体競技

画像1
 5年生の団体競技「ドラゴンロープ」を行いました。太鼓のリズムに合わせてのポーズや作戦など,高学年としての力強さと成長を感じました。

運動会 団体演技

画像1
 3年生の団体演技「よさこい鳴子おどり」を行いました。鳴子を持つ手の動きや隊形など、今までの練習の成果を感じました。

運動会 団体競技

画像1
 1年生の団体競技「チェッコリ玉入れ!」が行われました。かわいい音楽に合わせて、ダンスをおどったり、懸命に玉をかごにむかって投げたり,がんばる様子が見られました。

運動会 各学年の徒競走

画像1画像2
 2・4・6年生の徒競走が行われました。ゴールまで一生懸命走りぬける姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校教育方針

GIGA端末貸出関係

小中一貫教育構想図

校時について

学校のきまり

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp