![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:295210 |
5年生 水泳学習スタート![]() ![]() ![]() 初回は、水慣れや泳法の確認をしました。また、友達同士で泳ぎ方を教え合いました。 6年生 どんな順番?![]() ![]() ぜひ、余裕があればおうちでも調理に挑戦(おうちの人と!)してほしいです。 6年生 6-1最高レストラン パート2![]() ![]() グループで協力する姿が素敵でした。 6月20日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さわらのたつたあげ ・野菜のささみごまだれがけ 今日は新献立の『野菜のささみごまだれがけ』でした。切干大根・もやし・旬のきゅうりを炒めたものに,ささみとすりごま・みそ・砂糖・みりん・料理酒・米酢・しょうがを合わせて作ったごまだれをかけて食べました。野菜は,シャキシャキとした食感と,きゅうりの爽やかな香り,ごまだれは,うま味や香りなど,色々な味わいを楽しめる献立です。子どもの中には,ごまだれが苦手な子もいましたが,美味しかったという感想が多かったです。 5年 図画工作〜美しく立つはり金〜![]() ![]() ![]() 6月19日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれん草のソテー 『ポークビーンズ』は,大豆が入ったトマトケチャップ味の献立です。じっくりコトコト炊きました。大豆が苦手な1年生も「頑張って食べれたよ」教えてくれました。 4年社会 「くらしとごみ」ポスターを作りました。
どんなことを書くと分かりやすいかな…どんな色にすると見やすいかな…写真はどれくらいの大きさにしたらいいかな…と実際に、学校内に張られているポスターを見ながら、社会科で学習したことをポスターにまとめました。
![]() 6月18日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のサッパリ煮 ・だいこん葉のごまいため ・赤だし 今日の『赤だし』は,八丁みそと信州みそを合わせて作りました。【八丁みそ】の独特の濃さがありますが,信州みそと合わせることによって食べやすくなります。1年生も残さず食べてくれました。 6年生 南大内美術館![]() ![]() 作品の形や色、構成、用具の使い方に着目して、友達の素敵なところを探しました。 6年生 どんなくらし?
社会では歴史の学習が始まりました。
今日は、縄文時代のくらしについて調べ、まとめます。 衣・食・住に分類するために、思考ツール(フィッシュボーン)を活用しながらまとめました。 ![]() |
|