京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:37
総数:295160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

2年 鳥羽高校の生徒さんによる本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 19日に、鳥羽高校の生徒さんによる絵本の読み聞かせがありました。2年生の子どもたちのために、きっとどんな本がいいかなと考え選んだ本を、とても丁寧に読み聞かせしてくれていました。2年生の子どもたちも、集中してお話を聞いていました。
 
 鳥羽高校のみなさん、素敵な時間をありがとうございました。

7月22日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー(具)
・スープ

1学期最後の給食は,とても食べやすい『大豆とツナのドライカレー』でした。大豆が入っていますが,カレー味の混ぜご飯なので最終日の今日も空っぽで返ってきました。

明日から夏休みです。給食室も大掃除が始まります。
きれいな調理室で2学期を迎えられるよう頑張ります。

算数科の学習

画像1画像2画像3
算数科で小数の学習をしました。
最後のまなびのまとめでお一人様コース、お友達コース、先生コースの3つのコースに分かれて学習を進めました。
個々のコースに合わせて、自分に合った学習で取り組むことができました。

1年 図画工作科〜すなや つちと なかよし〜

画像1
画像2
画像3
砂遊びもあいにくのお天気で延期になっていましたが、この日やっとできました!前半・後半チームに分かれて・・・砂場で自分の作りたいものを作りました。友達と協力したり、自分一人で作ったり・・・楽しい時間になりました。着替えなどのご準備ありがとうございました!

1年 生活科〜なつとともだち 水遊び編2〜

やっとお天気にも恵まれ、水遊びをすることができました。それぞれペットボトルや牛乳バックなどに穴をあけたものを持ってきました。事前に的も作り、準備オッケー!シャボン玉も一緒にしました!「こうすると、水がたくさん飛んだよ!」「晴れの日はシャボン玉は地面に落ちるとすぐ割れるけど、水で濡れたところはつぶれない!」など色々な発見がありました!「夏」と仲良くなれました。
画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせをしてもらいました

19日(金)の5時間目に、鳥羽高校のお兄さん・お姉さんに来ていただき、絵本の読み聞かせをしてもらいました。7グループに分かれて、それぞれ色々な絵本を読んでもらいました。絵本を読んでもらうことがとっても大好きな1年生の子どもたち。「楽しかった!」と口々に感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 たなばたあそび

19日(金)の4時間目にニコニコグループで、たなばた遊びをしました。借り物・ボール送り競争をしました。グループごとに協力して・・・とても楽しい時間になりました!
画像1
画像2

1年 お楽しみ会をしました!

画像1画像2画像3
 19日(金)にお楽しみ会を開きました。みんなでもっと仲良く、楽しく過ごすために、何をしようか意見を出し合いました。話し合いの結果、「しんぶんし じゃんけん」をすることになりました。みんなやる気満々!時間をはかり・・・「ピンチ!」「まだいける!」とっても盛り上がりました!

7月19日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・豚肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・みかん

『豚肉と野菜の煮つけ』は,じゃがいものホクホクとした食感がおいしい献立です。じゃがいもを煮崩れさせず,それでいて中まで柔らかくするので火加減が難しいです。

暑い日に冷凍みかんが出ました。食べるころにはいい具合で溶けていたかな?冷たいのがおいしい今日でした。

たなばた遊び

画像1画像2
 たてわりのニコニコグループ対抗で、バラエティリレーをする「たなばた遊び」を行いました。それぞれの学年で役割が決まっていて、そのお題をクリアしながら大きい学年にリレーしていきます。グループ全体でお題をクリアしなければならないところもあり、ニコニコグループのチームワークが前よりも高まりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/11 運動会予予備日
10/16 5年花背山の家野外活動

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp