京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up39
昨日:45
総数:364051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】漢字検定にTRY!

画像1
画像2
画像3
8月29日(木)

今日は漢字検定の日でした。この日のために、夏休みからうんと練習をしてきた子どもたち。ドキドキしながらも、真剣に、集中して、最後まで力を出し切っていました。
時間になると「全部書けた!」「1個だけ分からんかった!」など、思わず声がもれるほど!お家でも協力いただき、励ましていただきまして、ありがとうございました。

【3年生】自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由研究、工作の発表会を行いました。
3年生になって始まった理科から発展させてレポートをまとめている子もおり、どれもとってもすばらしいものでした!友だちに紹介している姿もとっても良い笑顔でした。しばらくの間、教室に飾っておこうと思います。

1年生 図画工作の学習の様子

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習では、水に絵の具を混ぜて、色水づくりをしました。活動の中で、「絵の具を少なくしたら、水の色が薄くなった」「白い絵の具を混ぜたら、透明じゃなくなった」などの発見をしている姿も見られました。色水同士を混ぜて新しい色を作ったりしながら、友達といっしょに楽しく活動することができました。

5年 学習の様子

画像1
 子どもたちは、夏休み明けも頑張って学習しています。少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。

3組 学校清掃

画像1
2学期の学校生活がスタート。2校時の学校清掃で、3組は総合遊具付近を担当しました。5年生と共に草引きをがんばり、たくさんの草を引くことができて、すっきりしました。
画像2

【3年生】2学期スタート!

8月26日(月)

まだまだ暑さが残る中、長い夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
始業式では、良い行いを続けていくことの話や、作品展などの表彰の紹介などが行われました。
学校清掃では、ぐんぐんと育ち切った畑の雑草を中心に、草抜きをしました。時間内にはできなかったので、これからも継続してきます。
各クラスでは、夏休みの思い出などの話をしたり、友だちと遊んだりと和やかに過ごしました。久しぶりの給食もおいしくいただきました!

宿題もたくさん見ていただき、励ましていただき、ありがとうございました。明日からは台風が心配ですが…。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1年生 2学期スタートの様子

画像1
画像2
教室に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。

2学期も子どもたちの「できた!」や「がんばっている!」をたくさん見つけて認めながら、子ども自身が成長を感じ認めていけるような学校生活をお送ることができるよう、全力で支援・指導をしていきたいと思っています。

3組 2学期スタートの様子

画像1
画像2
画像3
教室に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。

2学期も子どもたちの「できた!」や「がんばっている!」をたくさん見つけて認めながら、子ども自身が成長を感じ認めていけるような学校生活をお送ることができるよう、全力で支援・指導をしていきたいと思っています。

2年生 2学期スタートの様子

画像1
画像2
画像3
教室に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。

2学期も子どもたちの「できた!」や「がんばっている!」をたくさん見つけて認めながら、子ども自身が成長を感じ認めていけるような学校生活をお送ることができるよう、全力で支援・指導をしていきたいと思っています。

3年生 2学期スタートの様子

画像1
画像2
画像3
教室に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。

2学期も子どもたちの「できた!」や「がんばっている!」をたくさん見つけて認めながら、子ども自身が成長を感じ認めていけるような学校生活をお送ることができるよう、全力で支援・指導をしていきたいと思っています。

今日は2学期の目標を考えました。

がんばっていこう!3年生!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp