![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:49 総数:364070 |
【4年生】2けたでわるわり算 テスト!
2けたでわるわり算の学習も終わり、ついにテストを実施しました。
これまでに学習してきた力を生かして一生懸命に取り組むことができていました。 ![]() ![]() 3組 野さいをそだてよう〜生活単元![]() ![]() 【3年生】レッツ!TRY!九条ねぎ!
9月17日(火)
土おこしから2週間… 良い状態になった畑に、干しねぎを植えました。 干されてカラカラになっていたねぎを、根から10センチくらいのところで切ると、中はみずみずしい状態!根を大切にしながら、土に垂直に植えました。ここから雨が降ると、よりしっかりと根が張るそうです。 これから見守りながら、大切に育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年算数 おおきさくらべ![]() ![]() 今日は、「鉛筆の長さ」「ひもの長さ」「教科書のたてとよこの長さ」「ハンカチやタオルのたてとよこの長さ」を比べるにはどうしたらよいか、ペアで考える学習をしました。 「はしをそろえるとどちらがながいかわかりました」「きょうかしょは、ふたつかさねたらわかりました」など、くらべるものの特徴を捉えてどちらが長いかを確かめる姿が見られました。 1年算数 なんじ・なんじはん![]() ![]() ながいはり(長針)とみじかいはり(短針)がどの位置にあるかを見て、「9じ」「3じはん」など、時刻の言い方を学習しました。 今日の学習では、算数セットに入っている自分用の時計を使い、友だちにクイズを出し合う活動をしました。 「3じはんをつくってください」「11じをつくってください」など、つくってほしい時刻を友だちに伝え、一緒に答え合わせをする姿が見られました。 【3年生】エンドボール![]() ![]() ![]() どんどん動きにスピードが増し、チームワークも良くなり、「みんなで楽しむ」ことができました! 【3年生】総合 九条ねぎを育てよう!
地域の方にお世話になりながら、九条ねぎを育てるための土づくりをしました。
あれから約2週間…。 暑さや雨にも負けず、シートの中の土はふっくらして見えるようになりました。いよいよ伝統的な栽培方法である「干しねぎ」を植え付けます。連休明けになりますが、今から楽しみです!晴れますように☆彡 ![]() ![]() 3組 音読発表
毎週金曜日は、宿題の音読練習の成果を発表しています。みんなの前に立つと、聞き手を意識し、改まった気持ちで音読することができています。
![]() 1年生 国語科 学習の様子![]() ![]() ![]() 「わたしがすきなことは、プールへ行くことなの。」 「そうなんだ。どうしてすきなの。」 「泳いだり、もぐったりして楽しいからだよ。」 会話を通して、友達のことを知ることができ、更に仲がよくなることができます。 また、会話のやりとりを進めていくことで、コミュニケーション力を高めていくこともできます。 6年 休み時間の様子
6年生の教室では、休み時間に体育科のリズムダンスの練習に励む子どもたちの様子がありました。「中間休みに集まろう」「自分たちの動きを動画で撮って確認しよう」とお互いに声をかけ合いながら練習に取り組む子どもたち。主体的に行動を起こす姿がとても素敵でした。
![]() ![]() |
|