京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:38
総数:364130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 音楽科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 音楽科「うたっておどってなかよくなろう」では「セブンステップス」を歌ったり、手拍子をうったりして、楽しみながら学習に取り組みました。

5年 体育の学習

画像1
画像2
画像3
 どのようにバトンを渡すと、速く走れるのか?チームで考え、走っています。バトンパスが少しずつうまくなっています。

5年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
 今は体積の学習をしています。今回は「1㎥は何㎤?」という問題を考えました。答えはすぐに出せたのですが、なぜその答えになるのか?図を使って説明しました。解けた後の子どもたちの表情はとても満足していました。

2年 生活科

画像1画像2
2年の生活科では、ミニトマトの苗をプランターに植えました。これからの成長が楽しみです。

3組 野さいをそだてよう〜生活単元

天気が回復し、本日は晴天になりました。苗のままで待機中だったプチトマトの植えかえをしました。実がたくさんできるといいな…と願いつつ、お世話をしていきます。
画像1
画像2

4年生 外国k語 何が好き?

この色は好き?
このスポーツは好き?
この食べ物は好き?

一緒だね。

英語を使ってやり取りをして,楽しみました。

画像1画像2画像3

3組 国語科 学習の様子

画像1
画像2
 国語科の学習で、ひらがなや漢字の学習をしました。

6年生 社会科 学習の様子

画像1
画像2
 社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習では、「平和主義」について調べながら、平和主義の考え方が、国内でどのように反映されているのかを考えました。

6年生 算数科 学習の様子

画像1
画像2
 算数科「対称な図形」の学習では、点対称な図形の作図の仕方を考えました。

5年生 家庭科 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 家庭科「私の生活、大発見!」の学習で、お茶を入れる実習を実施しました。

 5年生では、社会科と家庭科において教科担任制を取り入れ、学級担任が教科を交換して授業をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp