![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:38 総数:364126 |
3年生 月曜日は…
5月20日の月曜日は大文字山登山です。
初めての社会見学ということもあり、 子どもたちもやる気マンマンです! ですが、お天気がどうやらあまり良くないみたいで…。 それを知った子どもたちが、雑紙で てるてるぼうずを作ってくれました! 願いが届き、晴れますように…☆ ![]() ![]() 1年生 音楽の学習![]() ![]() ![]() 1年生 休み時間の様子![]() ![]() ![]() 2年生 国語科 学習の様子![]() ![]() 子どもたちは身近にあるたんぽぽの知恵に気付くたびに、「すごいね。」や「なるほど。」と子どもらしいつぶやきが聞こえてきました。 よく噛んで よく食べて![]() ![]() ![]() 給食調理員も食材を小さく切るなどして、低学年の子どもたちが食べやすいように工夫をしています。 一口の大きさには個人差があるので、自分で大きいと感じた場合はお箸やスプーンで切ったり割ったりして食べることも、合わせて指導しています。 よく噛んで、たくさん食べて、大きく成長してほしいですね。 学校のきまり
平素は、本校教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
九条塔南小学校のきまりを掲載し、ご家庭や地域の皆様にも共有させていただきます。 ご家庭や地域の皆様、引き続き、九条塔南の子どもたちの成長を見守り、支援・指導にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 九条塔南小学校のきまり ↓ ↓ ↓ ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1049... 自主的にゴミ拾いをする九条塔南っ子![]() ![]() ![]() その手にはたくさんのゴミが…。 公園で遊んでいた子どもたちの1人が「ゴミを拾おう!」と提案をしてくれたそうで、その提案に数名の子どもたちも協力。 4か所の公園を回って、ゴミ拾いをしてくれたそうです。 そのステキな行動に、教職員も校門に集合して、子どもたちのすばらしさを拍手とハイタッチで讃えました。 すごい!九条塔南っ子!! 3組 算数科 授業の様子![]() ![]() ![]() 友だちの問題を優しくサポートしてあげる子どもの姿やがんばって解いた問題の解き方を説明する子どもの姿が見られました。 3年生 国語辞典を使おう
国語辞典を使って、言葉を調べる(引く)という学習を行いました。
初めての国語辞典に、子どもたちは興味津々! たくさんの言葉がのっていることや、意味が詳しく書かれていること、漢字や例文ものっていることに大変驚いていました。 言葉を調べだすと、あっという間に時間がたちます。 学習を生かして、これからも辞典を使う習慣をつけていきたいと思います。 ![]() ![]() 3年生 マット運動![]() ![]() ![]() 連続で技をしたり、新しい技に挑戦したりしています。 開脚前転では、長いすの場で練習をしたり、 倒立やブリッチなどにも挑戦をしています。 友だちにコツを聞いたり、見合いっこをしながら 技に挑戦する姿もあります。 安全に気をつけながら、 どんどんチャレンジをしてほしいなと思います。 |
|