京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:23
総数:364085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 道徳 授業参観の様子

画像1
画像2
 道徳の学習では教材文「折れたタワー」の内容を通して、誰にでもある失敗を受け止めて、相手の立場になって許す広い心について考えました。

5年生 国語科 休日参観の様子

画像1
画像2
画像3
 国語科「夏の夜」の学習では、「枕草子」につづられている夏を表す言葉を参考に、自分なりの俳句を詠みました。

4年生 道徳 休日参観の様子

画像1
画像2
 道徳の学習では教材文「ちこく」の内容を通して、相手の立場や状況を理解しようとしたり、分かり合おうとしたりすることの大切さについて考えました。

4年生 国語科 休日参観の様子

画像1
画像2
画像3
 国語科「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」の学習では、文と文を接続する語句の役割を知り、文作りに取り組みました。

3年生 道徳 休日参観の様子

画像1
画像2
画像3
 道徳「気づいてなかったこと」の学習では、だれもが気持ちのよい生活を送るためには何が大切なのかをグループで話し合いました。

2年生 国語科 学習の様子

画像1
 国語科「同じぶぶんをもつ漢字」の学習では、既習の漢字から相違点を見つけました。

2年生 道徳 休日参観の様子

画像1
 道徳「ハッピーバースデー」の学習では、身近でお世話になっている人々への感謝の気持ちを伝えるよさについて話し合いました。

1年生 国語科 休日参観の様子

画像1
画像2
画像3
 国語科「わけをはなそう」の学習では、理由を話すための話型を使って、学校生活の中での楽しいことや好きなことを伝え合いました。

3組 国語科 休日参観の様子

画像1
画像2
 国語科「心にのこったお話」の学習では、子どもたちの発表を通して、話し手は分かりやすい話し方を、聞き手は感想や質問をしたりする返答の仕方を意識しながら活動しました。

2年生 道徳 休日参観の様子

画像1
画像2
画像3
 道徳「おしゃべりゲーム」の活動では、相手が安心して話すことのできる聞き方について考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp