京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:31
総数:279163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年 全国学力学習状況調査

画像1
画像2
 先日の学力調査に引き続き、今日は質問紙調査に取り組みました。タブレットを活用してのオンラインでの質問紙調査に、しっかりと答えることができました。

参観・懇談会(2・4・6年)

画像1
画像2
画像3
 先日に引き続き、たくさんの方に参観に来ていただきました。新年度がスタートして、新しい担任とともに学習に向かう子どもたちの様子を見ていただくことができたのではないでしょうか。今年も子どもたちが充実した毎日を過ごすことができるように、ご家庭と手を携えて教育活動を進めていきたいと思います。引き続き、よろしくお願いします。

5年生 書写

 書写の時間に、毛筆で「草原」を書きました。今日は、「原」の部首とつくりのバランスに気を付けて書きました。準備や片付けなども確認しながら、集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2

1ねん さんすう

画像1
画像2
画像3
 今日の算数の学習は、1から5までの数について学習しました。まずは数字の書き方を練習し、数を数えて問題をときました。

 良い姿勢で学習できています。

参観・懇談会(3組・1・3・5年) その2

画像1
画像2
 4月22日(月)は、2・4・6年の参観・懇談会があります。たくさんの来校をお待ちしています。よろしくお願いします。

参観・懇談会(3組・1・3・5年) その1

画像1
画像2
 今年度最初の参観・懇談会があり、たくさんのお家の方々に来ていただきました。1年生にとっては初めての参観でしたが、小学校生活に慣れてきた姿を参観してもらうことができました。

4月19日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。五目どうふはご飯によく合う味付けで、食もすすみます。1年生も給食に少しずつ慣れて、しっかり食べる子も増えてきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

1ねん たいいく

画像1
画像2
画像3
 今日の体育では、ボールをつかった学習を行いました。ルールを聞いて楽しく活動しています。また、話を聞く姿勢がとてもよかったです。

昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 給食後の昼休みも、遊ぶ姿がたくさんありました。汗ばむくらいの一日でしたが、みんな元気です。

4年 理科

画像1
画像2
 春の様子を観察です。この季節の生き物や植物の様子を観察します。また季節が変わると、生き物や植物はどのような様子に変化するのか、調べていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/10 委員会活動 4年自転車安全教室予備日
10/11 ALT
10/13 朱雀第六学区区民運動会
10/14 祝日(スポーツの日) 朱雀第六学区区民運動会予備日
10/15 部活動

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp