京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up27
昨日:87
総数:393447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

1年 春の校外学習 その4

画像1
画像2
画像3
待ちに待った、お弁当の時間です。
班行動と同じ1,2年生のグループで集まって食べました。
よく晴れたお空の下で食べるお弁当は格別です。
とてもうれしそうに食べていました。

社会見学 植物園2

画像1
画像2
画像3
 植物園の中を見て回った後は、お弁当を食べました。
「おいしい」と、とてもうれしそうでした。
 暑かったですが、とても楽しい1日になりました。

社会見学 植物園1

画像1
画像2
 1年生と一緒に、植物園へ行きました。ウォークラリーをしながら、季節の植物を見て回りました。1年生にやさしく、花の名前を教えてあげている姿を見ました。

1年☆春の校外学習 その3

 植物園に着くと、2年生とラリーを楽しみました。お兄さんお姉さんと共に、花を見たりクイズを楽しんだりしていました。

画像1
画像2

1年☆春の校外学習 その2

 電車では、マナーを守って静かに乗車していました。
 「次だよね!」
と降りる駅を確認して上手に乗り降りしていました。
画像1
画像2

1年☆春の校外学習 その1

 春の校外学習で、2年生と一緒に京都府立植物園へ行きました。
 現地まで電車に乗って行きました。マナーを守ろうと意識していました。
画像1
画像2

給食の時間

 6年生は、さすがです。給食も自分たちで素早くテキパキと準備を進めています。
おかわりもどんどんしているので、食缶はいつも空っぽです。
画像1
画像2
画像3

休み時間の運動場

 とても良い天気のもと、子どもたちは先生とおにごっこをしたりドッジボールをしたりして元気に楽しく過ごしていました。休み時間の終わりには、とても充実したいい笑顔で教室に戻る姿が見られました。
 
画像1
画像2
画像3

1年☆一年生を迎える会

 一年生を迎える会に向けて、学年で練習をしました。
 元気よく歌を歌ったりお礼の言葉を言ったりと一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2

1年☆あさがおのたねをかんさつしたよ

画像1
画像2
画像3
生活科「さいてほしいな わたしのはな」であさがおの種の観察をしました。
色や形、大きさ、さわったかんじなどに注目して、観察カードに書きました。
「横から見るとすいかの形をしているよ」「さわってみるとざらざらしていたよ」と、じっくり観察できたようです。
植えるのが楽しみですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp