京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:43
総数:393350
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)2〜4時間目は自由参観、5時間目は引き渡し訓練です。ご来校をお待ちしています。   

花背山の家3日目 冒険の森

 朝からとてもよい天気です。森の中での活動が気持ちいいです。

画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目 そうじ

 宿泊棟の掃除をしました。手洗い場やミーティング室、自分の部屋などみんなで手分けしてきれいにしました。
 次は冒険の森です。
画像1
画像2

花背山の家3日目 朝食

 食堂でいただく食事はこの朝食が最後です。今日のお昼は、野外炊事です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3日目 朝の集い

 起床して、荷物整理、シーツたたみをしました。部屋ごとに協力して寝具をきれいにたたんでいました。
 朝の集いでは、今日の活動を確認しました。
 いよいよ最終日です。
画像1

花背山の家2日目 キャンプファイヤー

 レクリエーション係が司会進行をして、待ちに待ったキャンプファイヤーを行いました。ゲームを行い、みんなで楽しみました。最後には山の家での出来事も振り返り、素敵な時間となりました。
画像1

花背山の家2日目 登山(滝谷山)の雨プログラム モルック

悪天候で登山が中止になり、午前中はモルックとクラフトになりました。初めてモルックをした子どもたちが多かったようですが、とても楽しんで活動していました。

画像1
画像2

花背山の家2日目 夕食

 食堂の使い方にも慣れてきました。作ってくださっている方に感謝の気持ちを伝えるための挨拶をきちんとしようと学年で確認しました。
 昨日とは違うおかずにみんな喜んでいました。
画像1
画像2

1年☆鉄棒遊び

 鉄棒遊びの学習が進んでいます。
 今日は、出来る技を連続何回できるかチャレンジしました。「地球回り」や「こうもりふり」などの技を、お友達同士で数えながら頑張っていました。
画像1
画像2

1年☆ひらいたひらいた

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に「ひらいた ひらいた」を学習しました。
はすの花が開く様子を思い浮かべ、体を動かしながら歌いました。
そして、校内の「いのちの庭」の池にはすの花が咲いていたので、見に行きました。
「教科書といっしょだ!」「つぼんでいるのもあるよ」と、うれしそうな子どもたちでした。

日記を書こう

画像1
画像2
 国語科の学習では、日記の書き方について学習しています。
 今日は、友達の書いた日記を読んで、ふせんに感想を書いて渡しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp