京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/17
本日:count up3
昨日:36
総数:648918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

【5年生】防災まちあるき2

画像1
画像2
画像3
 自分の学区にある防災設備を教えてもらい、驚きの連続でした。

【5年生】防災まちあるき1

画像1
画像2
画像3
 たかくら学習で自分の学区の防災について調査に行きました。
 スマイル防災部会の方々はじめ、自主防災会の方々やたくさんの地域の方々にお世話になって実施することができました。みなさま、ありがとうございました。

6年 運動会に向けて

 11日(水)は給食を食べた後、高倉小学校に移動し、体育館で団体演技の練習をしました。4クラス合同での練習は初めてでしたが、みんな集中して頑張っていました。
 6時間目には、運動会係活動がありました。自分達から積極的に意見を出し合い、作業を進めていました。
画像1
画像2

6年 舞台と展示の発表

 10日(火)にOikeフェスティバル文化の部がありました。1・2時間目には、アリーナに全校児童が集まり、吹奏楽部の演奏や各学年からの舞台発表を行いました。高倉小学校の6年生は、たかくら学習の弟子入り体験で学んだことを「書道」グループが上手に発表しました。
 6時間目には、校内に展示されている各学年の作品を見て周りました。なかなか見ることのない中学生の作品に、みんな興味深々で見入っていました。
画像1
画像2

1年生 体育

 今日から運動会の練習が始まりました。
 1年生の運動会のテーマは、学年目標と合わせて「はっぴぃ」です。自分たちも見ている人も「はっぴぃ」になれる演技や競技ができるように頑張ろうねと、みんなで目標を決めました。今日は、オープニングで踊るダンスの練習。アップテンポの曲ですが、一生懸命に練習をしました。これからの練習も頑張ります。皆さんに見てもらうのが楽しみです。
画像1
画像2

4年 ソーラン節!頑張りました!

画像1
画像2
画像3
 今日から本格的にソーラン節の練習をしました。大まかな流れと動きを確認し、元気いっぱい取り組むことができました。暑い中の練習でしたが小まめに休憩と水分をとり、短時間で集中して頑張っていました。本番が楽しみです。

 お茶や体操服の準備、いつもありがとうございます。今後ともご協力をお願いいたします。

山科校外学校園の整備

 9月7日(土)に山科校外学校園の整備を行いました。
 今年度は5月にも一度、子どもたち、保護者の方々と一緒に整備を行ったのですが、たくさんの雑草が生い茂っていました。 
 今回は子どもと保護者の方合わせて40名以上の方にご協力いただき、草刈りを行いました。作業後にはたくさんあった雑草も刈り取られ、きれいに整備することができました。
 2年生の子どもたちが植えた稲も順調に育っています。稲刈りはいったん延期となりましたが、9月18日(水)にはたくさんのお米が収穫できることと思います。
 ご協力いただいた子どもたち、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

1年 音楽「どれみとなかよくなろう」

 鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。
 吹き方で音の大きさが変わることや、いろんな音があること、長い音、短い音・・・わくわくいっぱいで鍵盤ハーモニカを吹いています。
画像1
画像2

【4年生】運動会練習スタート!

画像1
 今日の6時間目から、運動会に向けての練習が始まりました。今年の4年生は「ソーラン節」。ソーラン節とは何を表す踊りなのか、振りにはどのような意味が込められているのかなどを学んだあと、実際にかっこよく踊っているソーラン節の踊りを見てみました。子どもたちからは、「難しそう…」との声が聞こえてきましたが、「でも頑張ろう!」と意欲的に練習を進めていこうとする声も上がりました。最後には、ソーラン節の他に踊る予定のダンスの振付けをみんなで練習をしました。練習初日とは思えないほど生き生きと、笑顔で踊る姿が見られました。本番までにどのような踊りが完成するのか、今からとても楽しみです。

1年図画工作「おはなしだいすき」

 読み聞かせを聞いて、思い浮かべたことを絵に表しました。
「ここにはたくさん木があるんだよ」
「カゴは大きくて・・・」
 子どもたちは、想像を広げ、絵に表すことを存分に楽しんでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

みんなでつくろう!すてきな高倉小学校

たかくら5つの「あ」

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp