![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:122 総数:906605 |
★5年 国語科「どちらを選びますか」
5組では国語科の授業で、対話の練習をしました。5〜6人のグループに分かれて「家族で旅行に行くなら山?海?」というお題のもと、海チームと山チームで「こっちがいい!」という理由(主張)を述べ合いました。話し合いの最後には、そのやりとりを聞いていた司会者が、互いのチームの主張の中で印象に残ったものを取り上げてどちらにのがいいと感じたのかを決めました。
どのグループの子どもたちも、自分の意見をもつことの大切さや、それを主張することの楽しさを感じながら対話に取り組んでいました。 ![]() ![]() 【1年】はじめてのせんしょかい♪![]() ![]() そんなことをきょうしつで はなしていると、 こどもたちは もうびっくり!!! たくさんのほんを たいせつにてにとり、 「このほんかりたいな。」「よみたいな。」 そんなおきにいりのほんを えらんでいました。 【1年】わくわくけんきゅうてん![]() ![]() ![]() おにいさん・おねえさんたちのさくひん、けんきゅうをみて、「すごい!」「こんなんつくってみたい!!」など、おどろきがいっぱいだったようです。 ★5年 平和ポスター
5年生では、図画工作科で平和ポスターに取り組んでいます。今年度の平和ポスターのテーマは、「限りない平和」です。子ども達は、おもいおもいに平和のイメージを広げ、素敵なポスターを描いています。
今回子どもたちが取り組んだ作品は、ライオンズクラブ主催の平和ポスターコンテストに出品する予定です。また、ご家庭でも話題に挙げてみてください。 ![]() ![]() 4年 学年集会をしました
2学期初めての学年集会をしました。
2学期は学校行事や学年での取り組みが色々あるので、それをみんなで共有しました。 30周年イベントやスポーツフェスティバルに向けて学年みんなで頑張っていきます! ![]() ![]() 3年生 話し合う姿にきらり!![]() ![]() 3年生 薬の使い方を考えよう![]() イタリアンスパゲティ
給食のスパゲティはとても人気があります。
もちろんソースも手作りです。 この日は、ハム、ピーマン、玉ねぎ等をトマトソースで煮込んだ「イタリアンスパゲティ」でした。 ピーマンを細く切っていたので、苦手な子も食べやすく、あっという間に空っぽになりました。 ![]() ![]() ![]() ようこそ!御所南小学校へ〜新しいALTの先生〜
2学期からお世話になるALTの先生が来られました!
お名前は、チスエリ ジャスミン先生です。 直接授業でお世話になる高学年だけでなく、すべての学級をまわってご挨拶してくださいました。 「好きな色は?」 「好きな食べ物は?」 ・・・など、みんな興味津々。 たくさん質問をしていました。 日本語もお上手なので、またたくさんお話してほしいと思います!! ![]() ![]() 4年 体育科「小型ハードル走」
小型ハードル走の学習が始まりました。
まずはとにかく走ってみようということで、2人ずつ走っていきました。 初めてでしたが、軽快に飛び越えていました。 回数を重ねてリズムよくスムーズに飛び越せるようになってほしいです。 ![]() |
|