京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up35
昨日:95
総数:511094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育の理念 「自立 共生 創造」

ほくほく!じゃがいも

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ひじきの煮つけ・じゃこでした。
 
 じゃがいものそぼろ煮ができるまでの調理の様子を、教室で動画をみました。大きな釜で給食がつくられている様子をみて、1年生も驚いていました。

 新玉ねぎや新じゃがいもが使われていて、春の味覚を楽しむことができました。

社会科〜日本地図を広げて〜

画像1
社会科の勉強もがんばっています。
各都道府県の場所や名産品、その他の特色について勉強中です!
調べ学習や話し合いが活発で素敵ですね。

学級活動「もらってつながるいのち」

画像1画像2
 栄養教諭の先生に授業していただきました。子どもたちは給食の挨拶の大切さを学ぶことができました。「いただきます」「ごちそうさま」を大切にしていきましょう。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・小松菜と切干大根の煮びたし・いものこ汁でした。

 さばのたつたあげは、さばにしょうが、料理酒、醤油で下味をつけてから米粉と片くり粉を混ぜた衣を給食室でつけてから、油で揚げました。カリッとした衣が美味しく、好評でした。

6年生 理科〜ものが燃えるしくみ〜

 ものが燃えるしくみを学習しています。今日は実験を通して学習しました。
画像1画像2

4年 50m

画像1
 最近雨がちな日が続いていましたが、今日は気持ちよく晴れています。朝から体育で50m走を頑張っていました、

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 委員会活動が始まりました。6年生になって新町小学校をよりよくしていくという思いをもって取り組んでいます。6年生の力で素敵な新町小学校にしていきましょう。

6年生 体育科〜マット運動〜

画像1画像2
 体育の学習はマット運動をしています。今できる技の連続や組み合わせに取り組んでいます。どんどんできる技を増やしていきたいと思います。

シャトルランを行いました。

画像1
こんにちは。5年生です。シャトルランを全クラスで行いました。自分の全力を出して,苦しくなってもあきらめない姿を見せてくれました。後半に残った人を応援する姿が見られました。とてもいい雰囲気でシャトルランを行うことができました。

おひさま学級 生活単元学習「しんきゅうおめでとう!なかよくなろう会」

画像1画像2画像3
 本日は、授業参観・学級懇談会、ありがとうございました。
 生活単元学習「しんきゅうおめでとう!なかよくなろう会」を行いました。キャリアパスポートの発表、学級目標の発表、みんなでなかよくなるために、みんなで考えた2つの遊び「おちたおちたパート2」と「なんでも大あたり!」を行いました。役割分担をしてみんなで協力して準備を進めてきました。本番、お家の方の前で緊張したと思いますが、5・6年生がしっかりリードをして進めてくれて、楽しい会になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp