京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up66
昨日:93
総数:503278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

4年生 図工「立ち上がれ!ねん土」

画像1画像2
4年生では、「立ち上がれ!ねん土」の学習に入りました。
高さを意識して、より立体的な形になるように工夫しました。
どんな立ち上がらせ方があるかをたくさん考えました。

4年生 図工「ゴー!ゴー!ドリームカー」

画像1画像2
4年生では、つくったドリームカーの鑑賞会をしました。
友達の走る車を見て、次に挑戦してみたいことが見つかったようです。

6年生 体育科〜水泳学習〜

画像1画像2
 朝は雨でしたが、水泳をするときには晴れていました。みんな気持ちよさそうに泳いでいました。

6年生 外国語科

画像1画像2
 マイク付きイヤホンを使って発音を確かめました。自分が言いたい英語の発音は・・・みんな興味をもって話して聞いていました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 今年度のたてわり活動が始まりました。6年生として初めてのたてわり活動でした。リーダーとしてみんなをまとめようと頑張ってくれていました。

水泳学習を行いました。

画像1
画像2
 今日は、4回目の水泳学習でした。学習の仕方にも慣れ、長く泳ぐことを目標に教え合いながら頑張っています。

学年道徳を行いました

画像1画像2
こんにちは、5年生です。本日の1時間目に学年道徳を行いました。内容は「相手の気持ちについて考えよう」というものです。いやなことがあったときにいやなことをやり返すのではなく、どうすればよいかを考えることを目標に行いました。動画を見て、この時はどのようにすればいいのかを考え、話し合って解決することを学びました。これからの学校生活で楽しく仲良くやっていけるように考える時間が持てたと思います。

図工〜わたしの大切な風景〜

画像1
画像2
 図工「わたしの大切な風景」の単元では、自分の大切な思い出の風景を絵に表しています。山の家や修学旅行の思い出や家族での旅行の思い出などを、たくさんの色を使いながら表現しています。完成が楽しみです。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日は、胚芽米ごはん・牛乳・青椒肉絲・中華コーンスープでした。

 青椒肉絲には、夏が旬のピーマンが入っていました。細く切った牛肉・ピーマン・たけのこを炒めた中国の料理です。ピーマンは、宮崎県産のものでした。旬のピーマンはみずみずしく、ピーマンが苦手な子もがんばって挑戦する姿がありました。食べられた!と言っていた子もたくさんいました。

 

文化教室が始まりました(2)

画像1画像2
地域の方との貴重な時間を過ごす中で、多くのことを見て、感じて,学んでほしいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp