2年生 図画工作科「ことばのかたち」
お話を聞いて内容を想像しながら絵を描く学習をしました。子どもたちは生き物を想像したり、景色を想像しながら描くことができました。
【2年生のページ】 2024-09-12 19:36 up!
2年生 生活科「小さな友達」
運動場で、生き物を探しました。子どもたちは自分たちで予想した場所でどんな生き物をいるか探すことができました。また、教室に帰っても熱心に生き物をスケッチしている様子でした。
【2年生のページ】 2024-09-12 19:36 up!
4年生 国語「あなたなら、どう言う?」
4年生の国語では、喧嘩になりそうな場面を想定し、喧嘩にならないようにするにはどんな言い方をすればよいのかを考えました。相手の立場に立つことや理由を伝えることの大切さに気づくことができました。
【4年生のページ】 2024-09-12 19:36 up!
6年生 体育科〜リレー〜
いよいよリレーの学習も最後になりました。バトンの受け渡しもスムーズになりました。暑い中でしたが集中して取り組んでいました。
【6年生のページ】 2024-09-12 19:36 up!
4年生 体育「高とび」
4年生の体育では、高とびの学習をしています。助走を意識することで前回よりも高くとぶことができたようです。教え合う姿も見られました。
【4年生のページ】 2024-09-12 19:36 up!
1年 飼育体験
今日は、5・6年生の飼育委員会企画の、ウサギの飼育体験をしました。各クラス2人の代表者が、新町小学校のウサギのエサやり、そうじを体験しました。
生活科「いきものとなかよし」の学習でも、ウサギと仲良くなっていけるといいですね。
【1年生のページ】 2024-09-12 19:35 up!
彩(いろどり)
地域の方が毎月お花を生けに来てくださいます。
今月のお花は「ピンポン菊」「リンドウ」などです。
校長室に生けてくださった花がとても映えます。
校長室以外にも、いろんなところにお花をいけてくださっています。
いろどり豊かな学校です。
【学校の様子】 2024-09-10 18:28 up!
大学生の先生たち
現在、インターンシップとして。また、教育実習生として大学生が本校で学んでいます。
子どもたちにとっては少し年の離れたお兄さん、お姉さん的な存在です。
その大学生たちが子どもたちと一緒に遊ぶ姿に、子どもたちを見つめる目にひたむきさを感じました。
『初心忘れるべからず』 また、気持ちを新たにしました。
【学校の様子】 2024-09-10 18:24 up!
新献立「トマトクリームシチュー」
今日の給食は、黒糖コッペパン・牛乳・トマトクリームシチュー・ひじきのソテーでした。
トマトクリームシチューは、今月の新献立でした。ホールトマトを使った鮮やかな色のシチューです。トマトやチーズのうま味がよく感じられました。トマトが苦手という子も美味しく食べられたようで嬉しそうにしていました。
【ぱくぱく通信】 2024-09-10 18:19 up!
6年生 社会科〜武士の世の中へ〜
学習のまとめをしました。貴族にかわり力をつけてきた武士。武士の出現で世の中がどのように変わっていったのかまとめました。
【6年生のページ】 2024-09-10 18:19 up!