![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:31 総数:372335 |
2年生 図工「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 4年 算数![]() 問題では、イルカとクジラの体長をくらべて、どちらがより成長したか、式をたて答えを求めました。 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() 先生に続いて単語を繰り返し言ったり、歌を歌ったりした後、好きな食べ物やスポーツなどを尋ね合いました。 アイコンタクトで話すこと、答えるときに単語ではなく文で答えること、の二つを先生からアドバイスしてもらい、よりよい受け答えができました。 避難訓練(防犯)![]() ![]() ![]() 6年 図画工作![]() はじめに、自分の絵で工夫したところを見つけました。絵の具の水の量や、塗り方、パスやコンテを使って描くなど、工夫したところをロイロノートにまとめました。 次に、友だちの絵で工夫しているな、と思うところを見つけまとめました。まとめたあと、班で選んだ作品の良いところを発表しあいました。 6年生 家庭科![]() ![]() ![]() 10月3日(木)きょうの給食![]() 今日の給食の春巻は、まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを混ぜ合わせて味付けした具を、春巻の皮に包んで油であげています。この春巻は、給食調理員さんが一つ一つ巻いて作っています。皮がパリパリでとてもおいしかったです。 ごちそうさまでした。 1年 音楽![]() 最初に座って練習したあと、音楽に合わせたり、鍵盤ハーモニカを持って立って弾きました。「立って弾くの難しいな」と言いながら、とてもじょうずに弾けました。 5年 国語![]() ![]() そのあと、「あなたはどうかんがえる」の続きをしました。各自テーマを決め、クラスメートにアンケートを取ったり、インターネット検索をしたりして、データや根拠を集めました。そこから、文章の構成を考え、意見文をまとめました。 9月30日(月)きょうの給食![]() 吉野汁とは、すまし汁に水溶きの葛粉を入れてとろみをつけた汁物です。今日の吉野汁には、豆腐が入っていて、しょうがのいい香りがしました。 さばの味噌煮は、中まで味がしみていておいしかったです。 ごちそうさまでした。 |
|