![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:33 総数:335157 |
6年 道徳「情報モラル授業」![]() ![]() 4年理科 とじこめた空気と水
学習のまとめとして、これまで学んできたことをもとに実験キットをつかって、水鉄砲や空気鉄砲をする活動をしました。
子どもたちはどのようにしたら一番飛ぶのか考え、友だち同士で競い合う姿が見られました。 ![]() ![]() 今日の給食(9/17)![]() ・むぎごはん ・ぶたにくのしょうがいため ・さといものにつけ ・ごしきのすましじる ・ぎゅうにゅう でした。 6年 「1年生からのお手紙」![]() ![]() 6年 体育「ハードル走」![]() ![]() 次回は「ハードルをリズミカルに走り越す工夫をして、目標記録に挑戦したりして楽しむ」ことをねらいに取り組みます。どんな工夫をすればいいか考え、自分の記録がどんどん縮められるといいなと思います! 今日の給食(9/13)![]() ・ごはん ・こあじのこはくあげ ・やさいのきんぴら ・いものこじる ・ぎゅうにゅう でした。 【5年】体育科「フォークダンス」
体育科の学習の「フォークダンス」で、「タタロチカ」と「マイムマイム」の音楽で合わせて体を動かしました。
「タタロチカ」ではみんなで「ヤクシー」と声をだす場面があったり、円になってすることでお互いの顔や動きがみれたりすることで、一体感がでて、楽しむことができました。 ![]() ![]() 【5年】みんな遊び
遊び係の企画で、クラスみんなでドッジボールをしました。みんなが楽しむことができるように、キャッチしたボールをまだ投げていない人に譲ってあげるなど、工夫して遊ぶことができました。
![]() 【2年】大きくなりました!![]() ![]() 身体計測の前には養護の先生から、視力についてのお話をしていただきました。目を休める理由について実際に模型を使いながら教えていただき、早速子どもたちは遠くを見て、目を休めていました。 【5年】ひょうたんの皮剥き・種抜き
今日もひょうたんの皮剥き・種抜きを手伝ってくれました。手ににおいがつくことも厭わず、快く手伝ってくれるので、見ていて気持ちが良いです。
![]() |
|