京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:359045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

10月9日 6年生 〜スポフェスに向けて〜

画像1
画像2
今日は全員でする技に取り組みました。始めは上手くいかなかったウェーブも、穏やかな波から、熱く激しい情熱的な波になってきました!

4年生 総合『救おう地球!守ろう地球! 編』

画像1
画像2
画像3
総合学習の取り組みでポスター掲示、チラシ配りを行いました。
雨天でしたが、子どもたちは雨にも負けず、精一杯環境活動に取り組んでいました。
チラシを受け取った方々から、Formsアンケートを通じて温かいメッセージもいただけました。

4年生の子どもたちが、これからも色々な活動や体験を通じて、心も体ももっともっと成長していってくれたらなあ・・・と思います。足元の悪い中、実際に足を運んでいただいた保護者の方々もありがとうございました!

10月8日 6年生 〜スポフェスに向けて〜

画像1
画像2
外での練習もがんばりました。やる気が表情から伝わります。本番が楽しみです!!

10月8日 6年生 〜スポフェスに向けて〜

画像1
画像2
みんな良い顔つきで挑戦しています。静止→動く→ポーズの動きがだんだんと出来てきました。

10月8日 6年生 〜児童朝会〜

画像1
画像2
今日は児童朝会がありました。書写や図画工作科の表彰や委員会の発表がありました。また、最高学年の力を見せて欲しいと思います。

10月8日 6年生 〜朝の読み聞かせ〜

画像1
画像2
今日は『もりがもえた』という本を読んでもらいました。一緒に過ごす時間が長いと知らぬ間に絆が芽生える…そんなことを考えさせられる一冊でした。

1年生 図書館にて

画像1
図書館の読書の時間では、読み聞かせをしました。
図書係による読み聞かせデビューも行いました。
練習したとおりにみんなに絵本を読んでいました。
みんなの聞き方もバッチリでした!

10月3日 6年生 〜スポーツフェスティバルに向けて〜

画像1
画像2
複数人技の精度が上がってきました。みんなの真剣な表情は、なかなか巡り合うことができない絶景です。

10月7日 6年生 〜熟語の成り立ち〜

画像1
画像2
熟語について学習しています。仕事や資格、長いものなど仲間に分けて熟語を集めたものを交流しました。

10月7日 6年生 〜戦国時代〜

画像1
画像2
織田信長・徳川家康という戦国大名はどんなことをしたのか、それぞれが調べたことをまとめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定

学校評価等

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

小中一貫教育構想図

勧修小学校のきまり・持ち物について

京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp