京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up1
昨日:73
総数:395771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日〜17日個人懇談会(希望制)・7月18日1学期終業式

総合的な学習の時間「岩倉調査団〜自然を守るために〜」

画像1
 タブレット端末も使って考えをまとめています。

総合的な学習の時間「岩倉調査団〜自然を守るために〜」

画像1
 このグループは生き物を守るために何ができるかを考えているようです。

総合的な学習の時間「岩倉調査団〜自然を守るために〜」

画像1
 これは看板の足ようです。どんなことを書くんでしょうか。

総合的な学習の時間「岩倉調査団〜自然を守るために〜」

画像1
 今日は自然を守るために自分たちにできることを考えて計画しました。実施できるかを誰かに聞いてもらわないといけませんね。

学校生活の様子

画像1
 今日、1組の男子がくれました。すげぇ…。

5年 算数「面積」

画像1
さまざまな形の面積の大きさを求める学習を進めています。学習も終盤に差し掛かり、学んできた面積の求めからも増えてきました。ここでは、学んでことを生かして「ひし形」の面積の求め方や面積を求めるための公式をグループで話し合っています。これまでの学びを生かして活発な話し合いが行われていました。

国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
 5行だけの第5場面。4場面で終わってもよさそうだけど、なんで筆者はこの場面を書いたのかな、と話題に上がっているグループもありました。うーん、難しい…ということで、次の時間は5場面の役割について考えていきたいと思います。

2年生 運動会に向けて

運動会のダンスで身につけるポンポン作りをしました。

1組は赤、2組は青のポンポンです。

たてわりグループのペアの1、2年生で作っています。

運動会に向けての「ぴか⭐️ジャン☀️ダンス」もやっと完成しました。

画像1画像2

国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
 友達と考えていると5場面に付箋をなかなか貼れないということで困っている人が多かったです。ちいちゃんは4場面までしか出てこず、5場面ではどうなっているのかな、と想像して考えてみたら?と言うと、それぞれ意見を出していました。

国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1
 同じ場面の中でもちいちゃんの気持ちが変化していることに気が付いている人がいました。特に2の場面ではちいちゃんはサイレンの意味も分かっておらず、急に起こされて、はぐれてしまって…と、読み取った人も感情移入していたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp