京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up22
昨日:83
総数:689464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

【4年生】体のつくりを調べてみよう!

画像1
画像2
画像3
理科では、体のつくりについて学習していました。腕を曲げた時に、筋肉はどのように動くのかを、画用紙を使って調べました。「おお〜。確かに伸びてる!」と、目に見て確認することでより詳しく体の仕組みが分かったようです。

5年 質問カードを書きましょう!

画像1
 今週も質問を1つ書きました。
 ようく考え、色々な事象に目を凝らし、耳を澄まし、不思議を見つけられると良いですね。

5年 算数

画像1
画像2
画像3
 公約数を利用する問題に取り組みました。
 図を使ったり、表を使って考えたり、互いの考えを交流し解答を導き出しました。
 

【4年生】リレー大会

画像1
画像2
画像3
先週、運動委員会主催のリレー大会がありました。各クラスで走順や作戦を話し合い、熱戦が繰り広げられました。最後の最後まで大きな声で応援をする姿も素敵でした。

6年 能楽体験

画像1
画像2
画像3
「ようこそアーティスト 文化芸術特別授業」を行いました。金剛流シテ方の先生4名をお招きして、能の実演や面体験、謡体験、仕舞体験などの活動をしました。
自分たちで調べたことから気になったことを質問したり、講義を聞いて新しい発見をしたりと有意義な時間を過ごすことができました。

6年 漢字小テスト

画像1
画像2
自主学習で努力したことがテストに反映されます,自分の力を知り,自分に合った学習量を考えて行うことが大切です,努力の成果は出たかな?

5年 スポーツフェスタに向けて

画像1
画像2
画像3
 遂に5年生も練習がついに始まりました!
 まずはダンス!
 家庭でも練習して腕を磨きましょう!

5年 算数

画像1
 練習問題に取り組みました。
 倍数、約分、難しいですね。
 テストまでもう少し練習しましょう。

5年 質問カードを配ります!

画像1
画像2
画像3
 体調の都合で配布が遅れていた質問の回答を2週分返却しました。
 そして質問も全員から受け付けました。
 早くも素敵な質問が集まってきています。
 2学期のベスト質問大賞はどんな質問になるでしょうか?

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 稲刈りの見学後、地域の方々を中心に稲木を作り、もち米の藁を干していただきました。
 匠の技で縄と竹と木だけで組み、丈夫な稲木が出来上がりました。
 いよいよ来週はうるち米の稲刈りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp