京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:18
総数:278959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

3年 社会

画像1
画像2
 先日、校区にある和菓子屋さんに社会見学に行きましたが、今日はその振り返りをしました。実際に自分の目で見て学んできたことは、子どもたちの心に残っていたようです。

3組 運動会に向けて

画像1
 運動会で行う演技を、実際に動画を見て確認しました。山の家に向けての取組が進む中ですが、運動会に向けて少しずつ動き出しています。

1年 体育

画像1
画像2
 「ボールあそび」の学習です。ペアの友だちと、ボールを投げ合いました。投げるときには、相手がボールを捕りやすいように相手を思いやって投げることを意識しました。

1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 お話の絵の中で一番中心に描きたいものを画用紙に描きました。タンポポやうさぎ、ちょうちょなど、頭の中でイメージしているものが描けました。
 次回からは、実際に大きな画用紙に描いていきます。

1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 今日の図画工作では、タンポやスポンジを使って、スタンプ遊びをしました。自分だけのオリジナルの木を作りました。カラフルな木にカラフルな花を咲かせました。
 今回学習した技法を使い、お話の絵では背景を仕上げたいと思います。新しい技法を使えるようになり、とても楽しそうでした。

9月18日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ミルクコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・小松菜のソテー」でした。ポークビーンズには、夏が旬のトマト、トマトケチャップで味つけされていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 今日はたてわり遊びの日でした。6年生のリーダーが音頭をとって、楽しいひと時を過ごしました。6年生の皆さん、ありがとう!

避難訓練(不審者対応)

画像1
 今日の避難訓練は、学校に不審者が入ったという想定で行いました。緊急時にはどのようにして身を守ればいいか、各教室でも確認しました。今回の訓練のようなことが起きないことが一番ですが、いざというときは、しっかり行動できるようにもしておきたいです。

9月17日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉のしょうがいため・里芋の煮つけ・五色のすまし汁」でした。今日は「中秋の名月」にちなんだ和献立です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

9月17日(火) 1年 放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
 2学期から、1年生も放課後まなび教室が始まります。今日は、その開講式がありました。お兄さんお姉さんに混ざって、放課後の学習を頑張ってほしいです。スタッフの皆様方、引き続きよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/9 4年自転車安全教室 検尿予備日
10/10 委員会活動 4年自転車安全教室予備日
10/11 ALT
10/13 朱雀第六学区区民運動会
10/14 祝日(スポーツの日) 朱雀第六学区区民運動会予備日
10/15 部活動

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp