つないで つるして
図画工作の学習で、新聞紙やチラシを、細長く切ったものをつないだり、つないだものをつるしたりしました。
「友達のと合体させたら、廊下の長さになったよ。」「トンネルくぐってみたよ。」
と楽しそうに友達と協力しながら、活動していました。
【2年】 2024-10-09 18:25 up!
1年☆おとなりのくにのことをしろう
今日は、キム先生に韓国・朝鮮のことについて教えていただきました。
あいさつやじゃんけん、歌などみんなとても楽しそうに取り組んでいました。
帰りにも、さよならのあいさつをしていました。
【1年】 2024-10-09 18:25 up!
1年☆10より大きい数
10より大きい数のたし算やひき算に取り組みました。
問題文を読み、式や答え、図などを一生懸命かいていました。説明も数図ブロックを動かしながらしていてわかりやすかったです。
【1年】 2024-10-09 18:25 up!
1年☆体育科参観 その2
ダンスと玉入れの後は、50m走です。
たくさんのお兄さん・お姉さん・保護者の方々に見守られながら、みんなゴールを目指して力いっぱい走っていました。
【1年】 2024-10-09 18:25 up!
4年★ 書写の時間
書写の時間です。今は「土地」という字を書きました。はねの部分が少し難しかったですが、しっかり筆運びを意識して書いていました。
【4年】 2024-10-09 18:25 up!
4年★ 昔から続く京都府の祭り
「祇園祭」について学習しています。巡行は、700年前から続いていることを知り、どのようにして継承した来たのか、祭りに携わっている人々の思いを調べました。その中で、「世界に誇る祭り」ということが載っており、祇園祭のすばらしさを再確認したようでした。
【4年】 2024-10-09 18:25 up!
5年 音楽 「曲想の変化を感じ取ろう」
音楽では合奏「キリマンジャロ」に取り組んでいます。それぞれのパートで強弱に気を付けて練習しています。
【5年】 2024-10-09 18:24 up!
5年 英語 「Let’s go to the zoo.」
位置を表す言葉を覚えるために、ペアで問題を出し合いました。消しゴムをどこに置くのか、英語を使って伝えていました。また、道案内するときにはどのような表現を使ったらよいかも学習しました。
【5年】 2024-10-09 18:24 up!
5年 書写 「登る」
「登る」を毛筆で練習しました。漢字とひらがなの文字の大きさに気を付けて、一画一画ていねいに書いていました。
【5年】 2024-10-09 18:24 up!
5年 体育科参観を振り返って
体育科参観の振り返りとして作文を書きました。緊張していた時、自分の出番が終わった後、他学年の競技や演技を見ていた時の気持ちなど、子どもたちが考えていたことがたくさん伝わってきました。
【5年】 2024-10-09 18:24 up!