![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:81 総数:869965 |
いやな ことが おきたら・・![]() ![]() ![]() 今日、6くみでは道徳の時間に「いやなことが おきたら・・」というテーマをもとに、みんなで話し合い、考えました。 「みんなにとって、嫌なもの・ことって?」と聞くと「僕は太鼓とかマツリンピックのピストルの音が嫌やな。」「私は虫が苦手やねん。」などたくさんの意見が出ました。 そんな自分にとって嫌なもの・ことが起きた時、怒ったり、泣いたりするのではなくて、みんなは、どうしているかを聞くと、ダンスや歌、お昼寝やお絵描きなど色々な方法で発散しているようでした。 みなさんは、自分にとって嫌なもの・ことが起こった場合、どのようにして発散していますか?? この芽は なあんだ?![]() ![]() 先週、種まきをした6くみばたけ。1週間経って、様子を見てみると芽が出ていました!! さて、これは何の野菜の芽でしょうか。答えは6くみのみなさんに聞いてみてくださいね。 だしを味わって、おいしさの秘密をみつけよう
5年生は、家庭科の学習で“だし”について学習します。
この日は、「こんぶだし」「かつお節とこんぶのあわせだし」「吸地(すいじ)」の3つの違いをみつけました。色、におい、味など様々な違いを見つけながら、日本食の秘密である出汁について学ぶことができました。 また、かつお節も削る体験もできて、とっても楽しい時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 3年算数「重さ」![]() ![]() ![]() 1キロぴったりにするのは難しそうでした。。 3年生「重さ」1キログラムを作ろう![]() ![]() ![]() 3年生「重さ」![]() ![]() ![]() MMC 松尾福祉ふれあいまつり当日!![]() ![]() 部活動MMCの発表です。今年は「ファンファーレ」から始まり、「かえるの合唱」と「クラリネットこわしちゃった」の3曲を演奏しました。みんながそれぞれ思いを込めた、1つの素晴らしい演奏になりました。 9月30日(月)の給食![]() ![]() 今日の給食は、 ・麦ごはん ・牛乳 ・高野豆腐の卵とじ ・小松菜と切干大根の煮びたし でした。 高野どうふの卵とじは、だし汁で高野豆腐や野菜をじっくりと煮てふんわりと卵でとじました。優しい味付けで、麦ごはんとよく合いました。 和太鼓 ふれあいまつりにむけて![]() ![]() ![]() 和太鼓 ふれあいまつりにむけて![]() ![]() ![]() |
|