![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:585406 |
2年生 図画工作科「ことばのかたち」
それぞれの学級で本の読み聞かせをうけて、そこから思い浮かぶことを、思いのままに絵に表しています。一人一人がお話からイメージを広げて、楽しみながら活動をしています。出来上がりがとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 5年 自然のい力
グループでテーマを決めて、表現したい「自然の威力」をさらに考えました。具体的な音や様子を言葉にすることで、少しずつ形になってきました。
![]() ![]() ![]() 5年 どちらを選びますか
「夏に旅行に行くなら海か山のどちらに行きますか?」
どちらかを選ぶ際、必ず理由があって選ぶことになります。どちらの意見にもメリットがあり、その理由を明確に言葉にすることが大切になってきます。国語科として、どちらの意見が勝ちということではなく、説得力をもたせるためにはどうすればよいかを考えながら取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽科
夏休みのリコーダー課題曲「いつも何度でも」のポイントを確認しています。パートごとの音を聴きながら演奏できるように、休み時間に取り組んでいる子もいます。また、全校合唱「U&I」の練習もしています。
![]() ![]() 給食室 9月4日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆小型コッペパン ☆牛乳 ☆イタリアンスパゲティ ☆ほうれん草のソテー 今日は夏においしいピーマンをつかったイタリアンスパゲティです。 香りが引き立つように、刻んだにんにくをオリーブオイルに漬けこんでおくことが美味しくつくるポイントです。 ピーマンの緑とトマトの赤で見た目もおいしい献立でした。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 5年 はじめまして!
2学期から、新しいALTの先生が来てくれています。ドキドキしながら自己紹介を聞いたり、いろいろな質問をしたりして、交流をはかることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 自然のい力
「自然の威力を体で表現する」ことをめあてに取り組んでいます。イメージを深め、友達と楽しみながら、記録を取って取り組んでいます。
![]() ![]() 5年 体ほぐし運動
1学期はじめての体育科の授業。友達とかかわりながら、体をリラックスさせるストレッチや体操をしました。友達と触れ合うと、笑顔になります。
![]() ![]() 1年 体育科「じんとりあそび」![]() 生活科「もっと もっと まちたんけん」
1学期には、まちたんけんに出かけましたが、まだまだ西京極のまちの知らないことがたくさんあります。2学期は、西京極にあるお店にグループごとにインタビューに行きます。どの店に行き、どんなインタビューをして店のことを知りたいか、今から調整をしていきます。
(保護者の皆様にもご協力お願いのプリントを配布しております。既に参加のお返事をいただいた皆様、ありがとうございます。ご都合がつきましたら、ご参加いただけると幸いです。) ![]() ![]() ![]() |
|