京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up4
昨日:61
総数:671286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ヴェール【バドミントン部】始動!

画像1
画像2
9月30日(月)から常磐野総合スポーツクラブ「ヴェール」のバドミントン部が始まりました。今日は、2回目の活動がありました。
現在、児童15名と保護者1名で活動しています。
まだまだ始めたばかりですが、みんなとても楽しそうな表情で活動しているのが印象的でした。
ヴェールはいつでも入会できますので、興味がある方は、一度学校までご連絡ください。

5年 図工 「言葉から思いを広げて」 〜お話の絵〜 鑑賞会

画像1
画像2
画像3
10月4日(金)運動会!!と思いきや…、残念。雨のため11日(金)に延期に。
ということで、運動会ができなかった代わりに、
体育館で「学年作品展」を実施!
いつもはクラスの友だちの作品しか、見れないけれど、
学年95人の作品が体育館にズラ〜〜っと展示♪
お互いに鑑賞しあいました。

集中&リラックス

画像1画像2
 学習のすき間時間に、パズルを手に取ることが増えています。少しずつピースを増やして挑戦し、完成を目指しています。集中することで気持ちが切り替わり、リラックスの活動にもなっています。

GIGA端末を使って

画像1
 国語科「おすすめの本を紹介しよう」では、ロイロノートで,紹介したい・伝えたい内容をまとめています。すきな場面の写真をとったり、スライドの順番を考えたりして作成しています。

1年生給食

運動会は残念ながら延期になりましたが,子どもたちは落ち着いて過ごせました。

給食では「五目ラーメン」が人気でおかわりの手がたくさん挙がっていました。
画像1

本日の運動会について

本日開催予定でした運動会につきましては、残念ながら11日(金)に延期をいたします。11日が荒天の場合、16日(水)になります。お仕事等の調整も難しいことかと思いますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
本日は通常授業となりますので、学習の用意をお願いいたします。

3年:校外学習1

画像1
画像2
 生八つ橋の作られ方を学習するために、工場に社会科見学にいきました。

3年:校外学習2

画像1
画像2
画像3
 工場の作業の様子を見せていただきました。
 「機械でも、人の手でも作られているんだ!」と感想を持つことができました。

3年:校外学習3

画像1
画像2
画像3
 工場では見学した後は、ビデオ映像を通して、生八つ橋が包装され、お客さんに届くまでを学びました。

3年:校外学習3

画像1
 八つ橋の歴史や、季節限定の八つ橋の味についても知ることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

学校のきまり

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp