京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up27
昨日:28
総数:430451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

4年 国語「漢字の広場」

画像1
画像2
画像3
国語で「漢字の広場」という漢字の学習をしました。これまでに習った漢字を使える良い機会になりました。普段の生活の中でも、習った漢字は使えるようにしていってほしいです。

4年 社会「くらしと水」

画像1
画像2
画像3
今日は、京都市にはどうして浄水場がたくさんあるのかについて調べてみました。浄水場が複数することで、いつでも生活に必要な飲料水を使えるようにしてくれていることが分かりました。今月末の社会見学も今から楽しみです。

6年 体育「体力テスト」

画像1
画像2
画像3
体力テスト週間で、体力テストを頑張っています。今日は「20mシャトルラン」に挑戦しました。ペアでお互いの記録を数えてあげながら、昨年の記録越えを目標に全力で頑張りました。

3年 社会「京都市の様子」

画像1
画像2
画像3
文化施設が集まっているところも調べてみました。「公共施設」という言葉も新しく学びました。新しい発見がたくさんある学習になっています。

3年 社会「京都市の様子」

画像1
画像2
画像3
自分たちの住む町について引き続き調べています。今日は「工場が多いところ」「山に囲まれたところ」「田や畑が広がるところ」「住宅が多いところ」の中から1つ選び調べました。少しずつ京都市のことが分かってきています。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
たくさん素敵なたまごが出来上がっていました。これから中身も考えていきますが、完成が楽しみです。

2年 図工「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
図工でふしぎなたまご作りに取り組んでいます。今日は、色画用紙に自分のイメージするオリジナルのたまごをデザインして作成しました。

1年 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
算数の学習をがんばっています。今日は、8がいくつといくつからなっているか考えてみました。数の基本になるので繰り返しながらしっかり身に付けていってほしいです。

1年 体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
画像3
体育で鉄棒の学習をしています。みんないろいろな技に挑戦しています。できた技があれば「見て見て!」とたくさんアピールしてくれていました。

わかば学級 大きくなあれ!夏野菜

画像1
画像2
画像3
耕した場所に苗を植え、水やりをしました。みんな「大きくなあれ!」と思いを込めながら水をやりました。これからしっかり育てていきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 わ246年フッ化物洗口 運動会全校練習
10/9 3年社会見学(京都おたべ&京都府警)
10/10 3-2食の指導 運動会全校練習
10/11 運動会リハーサル 135年フッ化物洗口 6年運動会前日準備(345年5校時授業)
10/12 運動会
10/14 スポーツの日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp