10月3日 6年生 〜スポーツフェスティバルに向けて〜
複数人技の精度が上がってきました。みんなの真剣な表情は、なかなか巡り合うことができない絶景です。
【6年生】 2024-10-08 12:56 up!
10月7日 6年生 〜熟語の成り立ち〜
熟語について学習しています。仕事や資格、長いものなど仲間に分けて熟語を集めたものを交流しました。
【6年生】 2024-10-08 12:56 up!
10月7日 6年生 〜戦国時代〜
織田信長・徳川家康という戦国大名はどんなことをしたのか、それぞれが調べたことをまとめました。
【6年生】 2024-10-08 12:55 up!
10月7日 6年生 〜スポフェス 係活動〜
スポーツフェスティバルに向けて一回目の係活動がありました。円滑な運営のためにコミュニケーションをたくさん取っていって欲しいと思います。
【6年生】 2024-10-08 12:55 up!
1年生 体育
体育の学習では、スポフェスの練習を一生懸命頑張っていてたので残った時間でお楽しみ体育をしました。
白熱した戦いでした。
【1年生】 2024-10-04 22:38 up!
1年生 音楽「がっきとなかよくなろう」
音楽の学習では、初めて音楽室で楽器に触りました。
初めて聞く名前の楽器もあり、興味津々で取り組んでいました。
最後の振り返りではそれらの楽器を使って「みんなで合わせて音楽をつくりたい!」と言っている子もいました。
【1年生】 2024-10-04 22:38 up!
【5年生】スポーツフェスティバルに向けて頑張っています!
5年生では、入場の演技と台風の目に取り組みます。演技では細かいところまで相談しながら質を高めています。台風の目では、クラス対抗で実施する度に勝敗が異なるので、本番ではどのような結果になるのか楽しみです!
【5年生】 2024-10-04 22:37 up!
【5年生】 分数の単元に入りました!
分数の単元に入りました。今日は、分数カードを使って班で大きさ比べをしました。すると、「分母が違う時は、どうやって比べたらいいんやろ?」「分子が同じで分母が違う場合は、こうやって比べたらわかりやすい!」など、各々が相談しながら考えていました。自分達で考えて行動できる姿はすばらしいです。
【5年生】 2024-10-04 22:37 up!
【5年生】スポーツフェスティバルに向けて
スポーツフェスティバルに向けて、台風の目の練習をしています。
どうすればより速くなるか、クラスで作戦会議をして、練習を重ねています。
どちらのクラスも、どんどんタイムが速くなっていて、白熱した試合でした。
【5年生】 2024-10-04 22:33 up!
10月3日 6年生 〜データの整理と活用〜
算数科の学習ではデータを表やグラフに直してどうしたらいかにわかりやすく伝わるのかを学習しています。
今日は,友達同士で意見をぶつけあいました。
【6年生】 2024-10-03 11:58 up!