![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:31 総数:327950 |
山の家 2日目
日中の気温がおよそ18度くらいと山の家と南区との違いを感じつつ、2日目もプログラムを変更しながら、子どもたちは協力して元気に過ごしています。
4年 予想しよう!
前回の社会の学習では、みんなで学習問題を考えました。
今日は、みんなで予想をしました。 「どのようにして工事をしたのか」 「どのように疎水の水を利用したのか」 様々な意見が出ていました! ![]() ![]() ![]() 4年 みんなのために
クラスみんなが楽しめるように、係活動をしています。
自分たちが考えたことで、みんなが笑顔になるって素敵ですね! ![]() ![]() ![]() 山の家 2日目
山の家の2日目の活動が始まりました。地面が濡れているためプログラムを変更していますが、みんな元気に過ごしています。
山の家1日目
5年生は山の家に無事につきました。雨が降っているため、午後はプログラムを変更して過ごします。みんな元気です。
6年 雨のうた![]() ![]() ![]() 「雨のうた」という曲をリコーダーとトーンチャイムを使って みんなで演奏してみました! 次回はリコーダーのテストがあるので、頑張りましょう!! 4年 社会見学5
たくさん学習したあとは、待ちに待ったお弁当!
みんなとても嬉しそうに食べていました。 実際に目で見て学習するということは、とても大切なことです。 今回の学習を、これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。 お弁当や持ち物のご準備、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学3
最後は「琵琶湖疏水記念館」です。
これから学習していく内容ですが、どのようにしてつくられたか、誰がつくったのかなど、新しい気づきがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会見学2
次に行った場所は、「琵琶湖疏水」です。
歩きながら、琵琶湖の水が流れている様子を見て、子どもたちもとても興奮していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 算数テスト
式と計算の順序のテストをしました。
自主勉強でも、2ページ取り組む人がいて、テストでいい点数がとりたいと頑張っている児童がたくさんいます! ![]() ![]() ![]() |
|