![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:29 総数:528615 |
2年生 体育![]() ![]() 懸命に練習し、何回もテストを受け、合格をもらっていました。頑張っていますね。 4年生 「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 骨量は10歳から増え、20歳ごろに最大骨量になります。4年生の9歳から10歳の今からが骨量を増やす大切なときです。強く丈夫な骨を作るには、カルシウムの多い食べ物とり、カルシウムの吸収を助けるビタミンⅮを含む食品を一緒に食べること、日光に当たり運動をすることが大切です。 4年 食の指導![]() 4くみ 重さをはかろう![]() ![]() ![]() 1年 マットあそび![]() ![]() 背中を丸めたり、お腹に力を入れてジャンプしたり、ウサギのように跳んだりと、体を上手に動かしていました。胸から足の倒立では、まっすぐ立てるのは難しいようでした。 少しずつ真っすぐ立てるようになっていくといいですね。 4組 外国語活動![]() ![]() 今日の給食![]() なま節のしょうが煮は、なま節をおはしでほぐしながら、ごはんと一緒に食べることで、さらにおいしく食べられる献立でした。「口中調味をしながら食べたよ。」「なま節に味がよくしみ込んでいておいしい。」と言って、味わって食べていました。 2年 算数「かけ算(1)」
かける数が1ずつ増えると答えが5ずつ増えることを使って、5の段の九九をつくりました。そして、5の段の九九の覚え方を学習してから、九九カードを使って繰り返し練習しました。言えるようになったよ。」と次々に手をあげる子がいました。
これからおうちでの練習が大切になってきます。聞いてあげて、励ましの声かけをどうぞお願いします。 ![]() ![]() 今日の給食![]() じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもがホクホクとしていて、ごはんによく合うおかずだったので、子どもたちは、口中調味をしてもりもりと食べていました。ほとんどのクラスが完食していました。 切干大根の煮つけは、切干大根やだ大根葉の食感がよく、子どもたちは「シャキシャキしていておいしい。」と言って、味わって食べていました。 4年生![]() ![]() |
|