![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:20 総数:294509 |
2年 うんどう会 〜おきかえ走〜![]() ![]() 体育の学習で練習してきたことを出し切り、ゴールまで一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。あたたかいご声援、ありがとうございました。 2年 うんどう会 〜ダンス〜![]() 演技の様子です。本番を迎えるまで、体育の時間に1年生と一緒に心をそろえて学習を進めてきました。 たくさんの人たちの前で、笑顔いっぱい、元気いっぱいにダンスを披露することができました。 ![]() 5年 がんばった運動会3![]() ![]() 5年 がんばった運動会2![]() ![]() 5年 がんばった運動会![]() ![]() 10月8日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・もやしの煮びたし ・すまし汁 「なま節」はかつおを茹でて,蒸した後に,けむりでいぶして作ります。「なま節」が苦手な子どもも多いですが,今日は運動会だったこともあるのか,しっかり食べてくれていました。 運動会開催のお知らせ
本日,10月8日(火)の運動会を,予定通り開催いたします。8時50分開始となっています。どうぞよろしくお願いします。
3年【理科】日なたと日かげ
日なたと日かげのちがいを調べました。
実際に日なたと日かげの地面を触ってみると、 「日なたはあったかい!」 「日かげは冷たい!涼しい〜!」 「かげが濃いと、もっと冷たいのかな?」 といった声があがりました。 ![]() ![]() ![]() 3年【理科】かげの向きと太陽の位置
理科「かげと太陽」の学習で、
かげは太陽の反対側にできることが分かりました。 そこで、かげの向きを 午前(10時ごろ)、正午(12時ごろ)、午後(14時ごろ)の 3回に分けて記録して、太陽の位置を調べてみました。 時間の経過と共に、少しずつかげが西から東へ動いていることが分かり、 「太陽はその反対側にあるから、東から西に動いている!」と 気づくことができた3年生です。 ![]() ![]() ![]() 10月7日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・じゃがいものそぼろ煮 ・切干大根の煮つけ 『じゃがいものそぼろ煮』に入ったじゃがいもは,皮を剥いている時から柔らかく美味しそうなじゃがいもだなと思っていました。炊いてもやっぱり早く柔らかくなってホクホクでした。 |
|