京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up13
昨日:20
総数:294509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

2年 うんどう会 〜おきかえ走〜

画像1画像2
 競技「置きかえ走」の様子です。
 体育の学習で練習してきたことを出し切り、ゴールまで一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。あたたかいご声援、ありがとうございました。

2年 うんどう会 〜ダンス〜

画像1
 今日は、待ちに待った運動会でした。
 演技の様子です。本番を迎えるまで、体育の時間に1年生と一緒に心をそろえて学習を進めてきました。
 たくさんの人たちの前で、笑顔いっぱい、元気いっぱいにダンスを披露することができました。
画像2

5年 がんばった運動会3

画像1画像2
 達成感や充実感を味わった運動会になりました。

5年 がんばった運動会2

画像1画像2
係活動の仕事やたてわりグループでの高学年としての役割もしっかり果たしていました。

5年 がんばった運動会

画像1画像2
 8日、運動会が行われました。子どもたちは練習した成果を出すぞ!と朝から張り切っていました。5年生は100m走、たてわり種目、応援合戦、団体演技「Dear〜あなたへ〜」に出場・出演しました。特に、6年生と練習してきた団体演技では、一人一人が自分の目標を達成するぞと気合十分!そして、本番ではやってきたことをすべて出し切り、最高の演技ができました!たくさんの応援、ありがとうございました!

10月8日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・もやしの煮びたし
・すまし汁

「なま節」はかつおを茹でて,蒸した後に,けむりでいぶして作ります。「なま節」が苦手な子どもも多いですが,今日は運動会だったこともあるのか,しっかり食べてくれていました。

運動会開催のお知らせ

本日,10月8日(火)の運動会を,予定通り開催いたします。8時50分開始となっています。どうぞよろしくお願いします。

3年【理科】日なたと日かげ

日なたと日かげのちがいを調べました。
実際に日なたと日かげの地面を触ってみると、
「日なたはあったかい!」
「日かげは冷たい!涼しい〜!」
「かげが濃いと、もっと冷たいのかな?」
といった声があがりました。
画像1
画像2
画像3

3年【理科】かげの向きと太陽の位置

理科「かげと太陽」の学習で、
かげは太陽の反対側にできることが分かりました。

そこで、かげの向きを
午前(10時ごろ)、正午(12時ごろ)、午後(14時ごろ)の
3回に分けて記録して、太陽の位置を調べてみました。

時間の経過と共に、少しずつかげが西から東へ動いていることが分かり、
「太陽はその反対側にあるから、東から西に動いている!」と
気づくことができた3年生です。
画像1
画像2
画像3

10月7日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・切干大根の煮つけ

『じゃがいものそぼろ煮』に入ったじゃがいもは,皮を剥いている時から柔らかく美味しそうなじゃがいもだなと思っていました。炊いてもやっぱり早く柔らかくなってホクホクでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 運動会予備日
10/11 運動会予予備日

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

研究

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図など

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp