京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up12
昨日:18
総数:392132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

三角形と四角形

画像1
画像2
 算数科の学習で、三角形と四角形について学習しました。
 三角形と四角形をかく練習をしました。

4年★ 本の帯、完成

画像1
画像2
画像3
 おすすめの新美南吉作品を紹介するための本の帯が完成しました。たくさんの人に興味をもってもらえるよう、キャッチコピーを書いたり、心に残ったことを感想にまとめたりしました。友達の帯を見て、もう一度、本を手に取る様子が見られました。

4年★ 理科 ヒトの体のつくりと運動

画像1
画像2
画像3
 自分の手で動くところはどこかを調べました。プリントに自分の手を写し、指の曲がるところに赤いシールをはっていきました。親指と他の指とは、曲がるところの数が違うことや、骨の部分は曲がらないなど、たくさんのことに気付きました。

4年★ 言葉を分類しよう

画像1
画像2
 動きや様子など、同じ特徴をもつ言葉を分類し、言葉集めをしました。言葉を分類すると、それらの言葉の働きや使い方がよくわかったようです。

5年 総合 「アイデア光る省エネ大作戦」

画像1
画像2
 あかしや学習発表会で使う道具や画用紙などを作りました。写真を貼ったりキーワードをかいたりして、相手に見やすい・分かりやすい画用紙づくりを意識していました。

5年 学活 「係活動」

画像1
画像2
 係に分かれて、活動しました。みんなの思いを知るためにアンケートを作ったり、誕生日カードを作ったり、クイズや遊びを準備したりしました。

5年 家庭「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」

画像1
画像2
 体育科参観が延期となりましたが、子どもたちは切り替えて学習に取り組んでいました。
 家庭科では、買い物学習のまとめとして、タブレットを使って買い物シュミレーションを行いました。目的を決めてエコバックの買い物に挑戦しました。「安いものを選んだ」、「どこで作られたか確認した」、「予算内で環境にいいものを選んだ」など、どんなところに気を付けて買い物をしたのか出し合いました。

3年 おしゃべりすごろく

画像1
画像2
とっても楽しそうに学習することができました。

3年 おしゃべりすごろく

画像1
画像2
子どもたちは、おしゃべりをしながらすごろくを楽しみました。

3年 おしゃべりすごろく

画像1
画像2
画像3
3年生の道徳「おしゃべりすごろく」の学習の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp