京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up19
昨日:128
総数:826339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
ベーシック秀フェス音楽の部最後の年になりましたね。
スマイル!にっこり楽しく歌を届けましょう。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から緊張している子が多かったです。
緊張は少しした方がいいと言われています。
適度な緊張感をもって頑張りましょう。

4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は秀フェス音楽の部の日でした。
1時間目に声だしをしていました。
気合を入れてみんなで一つになる準備をしている様子です。

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
ずっと続いている文化の1つであるお祭りは準備も大変なのに、どうしてみんな続けるのでしょうか。それをみんなで考えてみました。

4年生 理科

画像1 画像1
筋肉や関節の仕組みを理解できましたか?
たことちがって人間は腕が曲がる場所が決まっていますね。
実際に自分の体を見て考えている様子も見られました。

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その4

「1組の発表、とても上手だったよ!」と、たくさんほめてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その3

画像1 画像1
とてもよくがんばりました!
画像2 画像2

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部 その2

画像1 画像1
広い体育館にたくさんの人がいて「緊張してきた!」とドキドキしていた子どもたちですが、舞台の上ではそんなことを感じさせないくらい元気に歌ってダンスをしてくれました。
画像2 画像2

1組 秀蓮フェスティバル BS音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BS音楽の部がありました。

秀フェス音楽の部がありました! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は秀蓮フェスティバル 音楽の部がありました。

はじめはいつもに比べてとても緊張しているような表情でしたが、音楽の部が終わった時には達成感で満ち溢れた、いきいきとした表情をしていました。

週末しっかりと休んで、来週からも頑張ろう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 委員会ミーティング(放)
JOYJOBランド(7年)
縦割り給食2.6年
10/8 歯磨き巡回指導 1年 4年
5・6年視力検査
7年生 柔道着販売
10/9 4年生 視覚障がい者手引き体験
学習確認プログラム(7,8,9年)
縦割り給食2.6年
1組1年2年7年視力検査
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp