京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up31
昨日:79
総数:820764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 体育「マット運動」その3

画像1 画像1
いろいろな技に挑戦していきます!
画像2 画像2

1組 体育「マット運動」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわりグループで学習を進めていきます。

1組 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マット運動」の学習がはじまりました。

1組 1〜4年生 「すいみん学習」その2

画像1 画像1
「すいみん」は子どもたちの心身のすこやかな成長にかかせないものです。
お家でも「すいみん」についてお子さんと話をしてみてください。

「すいみん調査」がはじまります。よろしくお願いします。
画像2 画像2

1組 1〜4年生 「すいみん学習」

画像1 画像1
「すいみん学習」がありました。
画像2 画像2

4年生 自主学習

友だちが毎週の自主学習にどんな題材で進めているのかを見ることができるように掲示しています。同じ内容でも調べ方やまとめ方が違いますね。
友だちのものを見て、次に生かして、高め合っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自主学習

4年生は毎週2回自主学習を提出しています。
頑張っている自主学習を、廊下に掲示しています。
多くの人に見てもらえると嬉しいですね。どんな学習をしているのか、他学年のこどもたちもぜひ見に来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】ジョイ JOB LAND その9

終わりの会では、生徒代表の2人が感想を述べてくれました。今回の学習をこれからの生活につなげられるように意識して行動にうつしてほしいと思います。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食

今日の給食もとても人気でおかわりをたくさんしている様子が見られました。
美味しかったですね。
画像1 画像1

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
のこぎりで作品を作り上げていきます。
気を付けないと、油断しているとケガにつながってしまいます。
みんなで安全に、安心して授業に取り組めるようにしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 委員会ミーティング(放)
JOYJOBランド(7年)
縦割り給食2.6年
10/8 歯磨き巡回指導 1年 4年
5・6年視力検査
7年生 柔道着販売
10/9 4年生 視覚障がい者手引き体験
学習確認プログラム(7,8,9年)
縦割り給食2.6年
1組1年2年7年視力検査
10/10 生徒会委員会
身体計測
視力検査(3年4年8年9年)
10/11 1組校外学習(京都水族館※雨天決行)
縦割り給食1.9年

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp