京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up60
昨日:58
総数:431058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ゴーゴー5年生 〜国語 よりよい学校生活のために〜

画像1
画像2
「廊下を走る人を減らすためにできることは何か」という議題をもとに,それぞれ解決策を考えました。今日はグループで策を持ち寄って,どの方法をするか話し合いで決めていました。

飼育委員会

画像1
画像2
画像3
第4回委員会活動が行われました。
飼育委員会では全校児童の『うさぎふれあい体験』
の計画を練りました。
楽しく、でも真剣に活動してくれる子ども達を頼もしく思います。

6年 明日こそ!

5時間目、雨も降らず、外で練習できました。明日も、天気がもって、運動会ができますように。
画像1
画像2

2年 ラディッシュをうえよう

2年生がラディッシュの種を植えていました。「二十日大根とも言うんやで。」と教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年 かくれんぼ生き物はかせ

うみのかくれんぼを読んだ後、図鑑などを使って、他のいきものについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

6年 イーハトーブの夢

宮沢賢治の生き方や考え方について読んでいました。真剣に取り組んでいて、かっこよかったです。
画像1
画像2

1年 やまびこさ〜ん♪

お互いによびかけ合いながら歌っていました。楽しそうでした。
画像1画像2

2年 明日は運動会

画像1
明日こそは運動会できますように。2年生はキレのいい動きで、花笠音頭を踊っていました。

4年 割合の学習

関係図を描いて、整理して考えていました。友だちにも上手に説明していました。
画像1画像2

ゴーゴー5年生〜家庭科 調理実習に向けて〜

画像1
画像2
画像3
 調理実習に向けて調べたことをもとに,栄養教諭にポイントを聞きに行きました。来週ごはんとみそ汁作ります。実施する日は天気によりますが・・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp