![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:29 総数:528613 |
2年 算数「かけ算(1)」
かける数が1ずつ増えると答えが5ずつ増えることを使って、5の段の九九をつくりました。そして、5の段の九九の覚え方を学習してから、九九カードを使って繰り返し練習しました。言えるようになったよ。」と次々に手をあげる子がいました。
これからおうちでの練習が大切になってきます。聞いてあげて、励ましの声かけをどうぞお願いします。 ![]() ![]() 今日の給食![]() じゃがいものそぼろ煮は、じゃがいもがホクホクとしていて、ごはんによく合うおかずだったので、子どもたちは、口中調味をしてもりもりと食べていました。ほとんどのクラスが完食していました。 切干大根の煮つけは、切干大根やだ大根葉の食感がよく、子どもたちは「シャキシャキしていておいしい。」と言って、味わって食べていました。 4年生![]() ![]() 1年 図工 お話大好き 仕上げ!![]() ![]() 3年生 国語![]() ![]() ![]() 物語を読んでどんな気持ちなのかを発表していました。そして、ワークシートにひとり一人どんな気持ちなのか記入していました。 今日の給食![]() 筑前煮には、鶏肉・ちくわ・にんじん・れんこん・ごぼう・こんにゃくが入っていました。れんこんやごぼうは、秋が旬の食べ物で、食物繊維が豊富に含まれています。 かきたま汁は、子どもたちに大人気の献立です。「卵がふわふわでおいしい」と言って、もりもり食べていました。 2年生 どうとく![]() ![]() めあては、「かぞくへのかんしゃについてかんがえよう。」です。 はじめに、家族の人に心配をかけたことを聞かれ、「遅くまで外にいたこと、一人で帰ったり、帰るのが遅くなった、まいごになった」などが出ていました。 10月の銀行振替日![]() 金額をご確認の上、10月9日(水)迄に、ご入金をお願いします。現金納入になりませんよう、保護者のみなさま、どうぞご協力ください。 4組 お話の絵![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 春巻は、学校の給食室で1つ1つ丁寧に巻いて作りました。具は、まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめを混ぜ合わせて作りました。ほとんどのクラスが完食していました。カレーあんかけごはんは、「かまぼこが入っていておいしい。」と言ってもりもりと食べていました。 |
|