京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up193
昨日:232
総数:529626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

秋季大会 女子バスケットボール部4

 今季のチームには力がありますが、もちろん上には上がいます。そことの差を埋めるためにも、相手チームにあって自校に足りないところなどを洗い出して、春までそこにストイックに取り組んでいって欲しいと思います。間違いなく上位に進出する力があると思いますので期待も大きいです。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会 女子バスケットボール部3

 昨日に続き、2回戦が行われました。2回戦で超強豪校に当たってしまいましたが、対戦から得られるものも多いはず。真っ正面から挑む姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会 男子バスケットボール部2

 次第にシュートも決まるようになり、点を積み上げていくのですが、相手も攻撃の手を緩めず点差があまり縮まらないまま試合終了となってしまいました。しかしながら、最後まで諦めずに走り続ける姿に心から拍手を送りたいと思います。春の大会まで約半年。どれだけ力をつけてくれるかを楽しみに応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会 男子バスケットボール部1

 午前中の女子の勝利を見届けて、男子の試合会場に移動しました。普段、変顔での撮影を求めてくる選手も表情が違います。やっぱり真剣勝負に挑んでいる姿はかっこいいものです。走り負けしているわけではないのですが、リバウンドがなかなかとれずに苦しい展開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会 女子バスケットボール部2

 昨日、「明日が公式戦なので応援してください」と声をかけてくれた1年生二人。2年生も普段からよく声をかけてくれます。今日勝利し、明日2回戦です。「明日も公式戦なので、応援してください」とは言ってもらうことはなかったですが、もちろんいつも応援してますよ。頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会 女子バスケットボール部1

 相手チームの学校に乗り込んで行く形で行われた女バスの初戦。前チームからのメンバーが多く残り、上位進出が期待されるチームだけに、アウェイのハンディをももともせず、89-18の大差で相手を退けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーフェスティバル2

 走り終えたあと、国立競技場前でのショットが届きました。レースの様子は動画配信もされていましたので、学校で練習していた陸上部員も練習を中断して動画配信を見たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーフェスティバル

 国立競技場で行われている陸連主催「みんなでつなごうリレーフェスティバル」のU16男子4×100mRに本校3年Mさんが京都府代表のアンカーとして出場しました。各都道府県から選ばれた選手が国立に集まり、その中で走るというまたとない経験をしています。観客もいっぱいのようです。すごいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 高中ラジオ 毎週金曜日はゲストデー

 ゲストデーの第4回目。今日のゲストは1年2組の有志二人と担任の先生です。
 友達思いの人が多いところが1年2組の素敵なところとしてあげられていました。「元気なところ」も付け加えておいて下さい。いつも元気な声が校長室まで届いています。
 担任の先生の口癖は「わかりましたか」だそうです。1時間の授業で何回くらい口にされるのでしょうね。気にはなりますが、授業中に「正」の字を書いてカウントしたりしないように!授業に集中して下さいね。
画像1 画像1

2年生 文化祭に向けて

 このところ数日合唱コンクールに向けた取組を紹介してきましたが、今日は文化祭の取組の様子をお届けしようと柔剣道場を覗いてみました。この取組の期間は、合唱コンクールと展示および文化祭に向けた活動が並行して行われています。2年生は劇に取り組んでおり、丁度立ち稽古の最中でした。高橋先生から「声が小さい!」などの檄がとびます。大道具などの裏方の役割の人達は別の場所で活動しているとのことでしたので、その様子もまたの機会に掲載したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 文化祭合唱コン取組
議会・専門委員会
10/8 文化祭合唱コン取組
10/9 学習確認プログラム(全学年)
文化祭合唱コン取組
10/10 文化祭合唱コン取組(1・2年)
進路説明会(3年・保護者)
10/11 文化祭合唱コン取組
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp