オクラとゴーヤ
少し温度が下がってきたからでしょうか、夏よりもたくさん収穫できるようになりました。
オクラは、収穫のタイミングを逃すとバナナのように大きくなってしまうことや、緑色のゴーヤが黄色に変身することにびっくりしている子どもたちです。
【2年生】 2024-09-11 17:57 up!
3年 「八ツ橋工場見学」
今日は、社会科の「工場で作られるもの」の学習で、井筒八ツ橋の工場に見学に行きました。工場で、実際にどのようにたくさんの八ツ橋が作られているのかを見て、生産の仕事に携わっている人々の工夫などを知ることができました。
【3年生】 2024-09-10 19:10 up!
1年 図工「おはなしだいすき」
いよいよ画用紙を使って絵を描きました!
はじめてコンテを使って書いたので
書く感覚を楽しんみながら書くことができました!
【1年生】 2024-09-10 19:09 up!
4年 体育科
ソーラン節の新しい振付けを覚える練習も終盤に差し掛かっています。子どもたちは「どっこいしょ、どっこいしょ」と声を出しながら頑張っています。体育館への移動時間、着替えの時間も短くなってきて、「練習時間を長くしたい!」というソーラン節へのやる気が感じられます。
【4年生】 2024-09-10 19:08 up!
4年 理科
理科は「とじこめた空気や水」の学習に入りました。今日は空気鉄砲を使って的当てをしました。的当てをしていく中でどんなことに気付いたかな。
【4年生】 2024-09-10 19:07 up!
6年〜 ランチルームでランチ
食の学習がありました。
食の学習の後はランチルームで給食を食べました。
いつもと違う雰囲気で、楽しく食べていました。
【6年生】 2024-09-10 19:06 up!
1年 算数「10よりおおきいかず」
10をこえる数の計算の学習をしました!
前の学習をもとに考えると
簡単に計算することができると気づくことが
できました!
【1年生】 2024-09-10 19:06 up!
運動会練習が始まりました
最後の運動会にむけて練習が始まりました。
表現運動では、まずそろえることを大切にして、基本的な姿勢から練習しています。
周りの友だちとぴったりそろえようと、カウントをとりながら練習できていました。
【6年生】 2024-09-09 17:40 up!
2年 国語科
国語科の「あったらいいなこんなもの」の学習では、あったらいいなと思うものを考えました。そして、二人組で「知りたい」ことを質問し合いました。友だちの考えたあったらいいなと思うものを知ることができました。
【2年生】 2024-09-09 17:40 up!
4年 音楽科
音楽科では「ゆかいに歩けば」を歌いました。この曲は大きく2つの部分に分かれますが、どこで分かれるのかをグループで考えました。楽譜とにらめっこしながら班で一生懸命に考える姿が見られました。
【4年生】 2024-09-09 17:39 up!