![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:50 総数:713685 |
国語科〜たずねびと〜![]() ![]() 「たずねびと」は戦争を扱った内容になっており、子どもたちにとっては 平和とは何かを考える教材になっています。 今回は主人公の気持ちが変化するきっかけとなった人物やものは何かを まとめました。 楽しかった山の家のふり返り☆![]() ![]() なんとも早い!! 先週グループでふり返りをしました。 楽しかった〜だけで終わらず、自分がどう変われたのか、しっかりふり返ることができました。 3年生 算数「重さ」
はかりを使って重さを計測しました。
「kg」の単位に着目して計測しました。自分のランドセルの重さに興味津々でした。 ![]() ![]() 6年 なかよし学級について
9月のなかよしの日の学習で、古里先生に、なかよし学級のことについて教えてもらいました。
なかよし学級の友達のことや、そこでどのような学習をしているか等について、教えてもらったりみんなで話し合ったりしました。 ![]() 6年 水溶液の性質
理科で、水溶液の性質について学習しています。今回は、炭酸水について調べました。
しっかり実験方法を確認し、安全に気を付けて学習を行いました。 ![]() ![]() 1年生 算数科「なんじ なんじはん」
算数科で「なんじ なんじはん」の学習をしました。
もうすでに時計が読める人と、これから!という人それぞれですが、 実際に時計を動かしながら、たくさん練習しました。 少しずつ時間を合わせるのも早くなってきました。 家でも練習してくれると嬉しいです。 ![]() ![]() 1年生 校外学習 その3
午後からはクラスごとに回りました。
ぞうのうんちの大きさに驚く子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習 その2
楽しいお弁当の時間です。
美味しそうなお弁当がたくさん。 子どもたちは、とっても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 1年 校外学習 その1
13日(金)は、校外学習で「京都市動物園」に行きました。
2年生とグループになり、午前中はクイズラリーをしながら園内を見て回りました。 午後からは、クラスごとにクラス写真を撮ったり、クラスのみんなで園内を回りました。 帰りのバスは、疲れてぐったりしている人もいましたが、とっても楽しい校外学習となりました。 朝早くから、お弁当等のご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」
国語の教科書も(下)にかわり、「ちいちゃんのかげおくり」を学習し始めました。
聞きなれない言葉がいくつか出てきました。国語辞典で言葉の意味を調べました。 グループで国語辞典の使い方を確認して調べました。 ![]() ![]() ![]() |
|