1年生 生活科「なつだ とびだそう!!」
生活科では「なつだ とびだそう」の学習を進めてきました。今日は、外で水鉄砲で遊びました。暑さに負けないくらい、元気いっぱいに活動していました。
【学年のページ】 2024-07-17 07:48 up!
5年 あたたかい土地のくらし2
5年3組で研究授業を行いました。「沖縄の宝を伝えよう 〜目指せ!沖縄観光大使〜」というオリジナル単元名をつけて取り組みました。沖縄の気候や地形と関連付けて、自分なりに沖縄の宝を表現し、プレゼンしました。
【学年のページ】 2024-07-12 17:28 up!
1年生 図画工作「さわってたのしい!おもしろい!」
本日の5時間目に1年3組で図画工作科の研究授業がありました。子どもたちは前時に見つけた「さわりごこち」について、交流を通し友達と似ているところや違っているところをたくさん見つけていました。振り返りでは「今度は〇〇さんのさわりごこちを自分も触りたい」とアルバム作成に向けて意欲的な姿が見られました。
【学年のページ】 2024-07-11 17:51 up!
2年生 7月「ともだちの日」
7月の「ともだちの日」の学習は、お隣の国に親しみを感じられるようにと、日本の昔話と韓国・朝鮮の昔話の聴き比べをしました。昨年も韓国や朝鮮の学習をしたことを思い出し、知っていることをたくさんあげていました。
「国は違っても似ているところがあっておもしろい」「他の国にも似たような話があるかな」とさらに、興味をもっていました。
【学年のページ】 2024-07-10 18:17 up!
1年生 学活「ともだちの日」
今日は「ともだちの日」の取組でひまわり学級の友達について学びました。ひまわり学級の1日の様子を動画で見たあと、感想を発表しました。「自分のペースで学ぶ」「自分にあった学習に取り組む」ことなどを知り、もっともっとひまわり学級の友達のことを知って仲良くなりたい様子でした。
【学年のページ】 2024-07-10 16:30 up!
1年生 英語活動「えいごとなかよし」
今年度初めての英語活動がありALTの先生にも来ていただき、「How are you?」や「I am Happy.」などの状態や気持ちを尋ねたり答えたりする表現について学習しました。子どもたちはニコニコしながら活動に取り組んでいました。
【学年のページ】 2024-07-10 12:40 up!
3年社会科 スーパー見学
社会科「商店のはたらき」の学習の中で、スーパーマーケットでは、たくさんのお客さんに喜んでもらうために、どのような工夫がされているのかを探るため、近くのスーパーに見学に行きました。
店内だけでなく、普段入ることができないバックヤードに特別に入らせてもらったり、店長さんにたくさん質問をさせてもらったりして、メモ用紙が新しい発見でいっぱいになりました。一日に1600人ものお客さんが訪れる町のスーパー!みんなびっくりでした。スーパーで見たこと、聞いたこと、感じたことをしっかりと持ち帰って、今後の学習に活かしていきたいです。
【学年のページ】 2024-07-10 07:56 up!
5年 Can you dodgeball?
自分のできることを考え、伝える活動をしています。友達とのやりとりを経て、英語だから話せること、新しい気づきがたくさんありました。
【学年のページ】 2024-07-09 17:46 up!
5年 読み聞かせ
朝の読書に時間に各クラスに読み聞かせに来ていただきました。
【学年のページ】 2024-07-09 17:45 up!
5年 割合
小数倍を学習し、割合がさらに難しくなります。もとにする量とくらべる量を図にかいてきちんと考えることが、理解の一番の近道であるということにたどり着きつつあります。
【学年のページ】 2024-07-09 17:45 up!