京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/22
本日:count up18
昨日:43
総数:510448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 令和7年度入学 半日入学・入学説明会は 2月5日(水)14:00〜です。

鶏肉と野菜の煮つけ

6月13日(木)の給食は、
 ●麦ごはん
 ●牛乳
 ●鶏肉と野菜の煮つけ
 ●ひじき豆
 ●じゃこ
でした。

「鶏肉と野菜の煮つけ」は、鶏肉と玉ねぎ、じゃがいも、
にんじん、三度豆などの野菜と煮つけました。
野菜たっぷりでしたが、とても食べやすく、大人気でした!
画像1

3年 それぞれのニーズ

画像1
画像2
 前の時間に、対話のグランドルールを作った3年生。2年生のときに、対話の時間どんなことをしたのか聞くと、「まーるく座ってニーズをさがした。」「ニーズっていうのは…」「さるくんととらくんが出てきて…」といろいろと出てきました。
 今日は、「アリとキリギリス」「フレデリック」の絵本を題材に、それぞれのニーズを探るワークをしました。2つとも冬支度をしているという場面は同じですが、それぞれがとっている行動は違います。その行動の奥にある、大事にしたいこと『ニーズ』は何なのかを考えていきました。行動は、ちがっても同じニーズがでてくる発見をしました。
 

ツナサンド

6月11日(火)の給食は、
 ●コッペパン
 ●牛乳
 ●ツナサンド(フレンチ味)(具)
 ●ミネストローネ
 ●角チーズ
でした。

セルフサンドの献立で、パンに具をはさんで、
自分だけのオリジナルのサンドを作って食べました。
味だけでなく、サンドを作って楽しみながら食べました。
画像1
画像2

おひさま学級 なかよしになろうね会

画像1
画像2
画像3
 中学校ブロックの葵小学校・下鴨小学校・松ヶ崎小学校の3校の育成学級が集まり、『なかよしなろうね会』が開かれました。自己紹介をして、各校から〇×クイズを出したり、ダンスを踊ったりしました。休憩時間には、鬼ごっこやボールで楽しむ姿が見られました。最後は、広げると体育館いっぱいになるほどの大きなふろしきバルーンで楽しみました!

6月 授業参観4

画像1
 6年生は、1組社会科、2組算数科、3組国語科です。GIGA端末を利用したり、友達との対話を通して、自分の課題に合わせて主体的・対話的に学びを深めていました。さすが6年生。自分たちでどんどん学びを進める姿が素晴らしかったです。

6月 授業参観3

画像1画像2
 4年生は、社会科「くらしとごみ」です。水の学習を終え、1組では、その他のライフラインについてグループで話し合っていきました。2組、3組では、どのくらいのごみを出しているのか予想し、いくつかの資料から確かめていきました。 京都市で1日に出るごみの量の多さを教室いくつ分か知って驚くとともに、ごみの量の変化に新たな学習問題が出てきたようです。
 5年生は、国語科「日常を十七音で」です。例から、比喩や反復などの表現の工夫を確かめ、自分たちも挑戦です。指を折りながら、五・七・五の中に自分の感動を詰め込もうとしている様子がありました。

6月 授業参観2

画像1画像2
 おひさま学級は、算数科です。ものの位置を表す言葉「上から3段目で、右から4つ目」などの指示をよく聞いて、答えを探します。答えのカード見つけ出し、裏返すとミッションが書いてあります。ミッションに成功すると宝を見事ゲットです!個別学習では、それぞれの課題に合わせた問題を前に出て挑戦しました。
 3年生も、算数科です。バーベキューの場面を見て、まずは見つけたことを発表していきました。食べ物の数や子どもの人数から、どんな計算ができるのか考えて、問題を解いていきました。与えられた問題よりも、自分たちで作り出すと、どんどん進んでいきますね。
 

6月 授業参観

画像1画像2
 1年生は、算数科の「ふえるといくつ」です。たし算の仕組みを数図ブロックを動かしながら確かめた後、立式をしていきました。数図ブロックを動かして、ノートにもその動きを図で表す工夫をしていました。
 2年生は、生活科の「まちをたんけん 大はっけん」です。あおいの町で見つけたお気に入りをグループの友達に伝えていきました。たくさんのお家の人が見ている中で緊張しているようでしたが、一生懸命に伝えることができました。保護者の方からの質問に答えたり、新しい情報もゲットしたりできたようです。

2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1画像2画像3
 畑で育てているナス、きゅうり、えだまめ、ピーマン、オクラが大きくなってきました。みんなでかんさつ名人になって、観察をしました。
「もう小さな花が咲いている。」
「じくがぐんぐん伸びてきているよ。」
「においは、あまりしないなあ。」
と、詳しく観察することができていました。

2年 体育「水なれ」

画像1画像2
 4日(火)から体育で「水なれ」の学習が始まりました。

 天候にも恵まれて、水の中を歩いたり、走ったり、わに歩きをしたり…楽しくプールで活動をすることができました。

 また、これから安全に気をつけて楽しく学習していくために、プール学習のきまりなども一緒に確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究報告会

学校のきまり

その他

緊急時の非常措置

京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp