京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:28
総数:471752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

説明しよう! 2

画像1
画像2
画像3
班のメンバーと困った時は、話しながら全員説明することができました。

そこから式は違うけど答えは同じという気づきをし、
計算のきまりを知りました。

説明しよう!

画像1
画像2
画像3
式と計算の順序では、4人の式の意味について説明する学習をしました。

スタート

画像1
画像2
画像3
本格的に学年練習がスタートしました。

暑い中でしたが、みんな頑張りました!!

5年 外国語

画像1
画像2
一人一人発表を頑張っていました!

にっぽんのおかし  (ひまわり学きゅう どうとく)

画像1
画像2
画像3
 きょうのどうとくでは、
「にっぽんのおかし」について
かんがえました。

にっぽんのおかしのよさや
にっぽんにむかしからつたわるもので、
すてきだとおもうものは どんなものか
かんがえました。

おばあちゃんににっぽんのおかしをとどけたとき、
どんなことをはなすのか、
やくわりえんぎをして はっぴょうしました。

ひまわり学級 朝の運動

みんなでドッジビーがとっても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

4年生 運動会練習

朝、1時間目から練習スタートです。

民舞ソーラン節をがんばっています。

画像1
画像2
画像3

ハッピーキャロット プレゼント

先日の給食の中に入っていたハッピーキャロットを

引き当てた子どもたちへのプレゼントです。

給食調理員さんが心を込めて手作りしてくださったものです。

子どもたちみんな、とっても嬉しそうにしていました。


画像1
画像2

3年 楽しい図書室

冷房がよく聞く図書室で、

ゆっくりと読書を楽しんでいた3年生です。
画像1
画像2
画像3

3年 保健のテスト

直前のスキルタイムにも、

真剣な表情でテスト勉強をしていた子どもたちです。

しっかりと実力を発揮することができたかな。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp