京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:18
総数:278965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 花背山の家 15

画像1
画像2
 たくさんのメニューに、みんな大喜びでした。たくさん食べている子もいて、みんな元気いっぱいです。

5年 花背山の家 14

画像1
画像2
 夕食の様子です。食堂でいただきました。夕食のメニューは、肉じゃがフライに鶏天、しゅうまい、ぶりの照り焼き、キャベツとウインナーの蒸し煮、大根とちくわのゆかり和え、サラダでした。

5年 花背山の家 13

画像1
画像2
画像3
 高い所もありましたが、果敢に挑戦する姿もありました。中には、何度も登っては降りてを繰り返す子もいました。みんな元気です。

5年 花背山の家 12

画像1
画像2
画像3
 できるかできないかは自分で判断し、挑戦していきます。お互いに励ましあったり、無事成功するのを見届けてあげたりと、みんなで楽しく挑戦していました。

5年 花背山の家 11

画像1
画像2
画像3
 二つ目の活動は、冒険の森アスレチックに挑戦です。アスレチックの入口前での記念撮影の後、みんなアスレチックに向かっていきました。

5年 花背山の家 10

画像1
画像2
画像3
 スコアオリエンテーリングのふり返りの様子です。自然の中でたくさんの発見があったことを伝え合いました。

5年 花背山の家 9

画像1
画像2
画像3
 栗の実を見つけたり、バッタを捕まえたり、鹿に出会ったりと、たくさんの発見がありました。

5年 花背山の家 8

画像1
画像2
画像3
 午後の活動の一つ目は、スコアオリエンテーリングです。問題が書かれたカードを持って、山の家の所内を散策します。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 本日は1年生の保護者対象に給食試食会を行いました。

まず、本校の栄養教諭から子どもの給食の様子や京都市の学校給食について、また咀嚼力と姿勢の関係等のお話がありました。
 その後、1年生が協力して配膳をしている様子を参観しました。
 そして実際に給食を喫食しました。

本日の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・野菜のきんぴら
・とうふの吉野汁 です。
だしの味をしっかり感じる、和食の献立です。

 小学校の給食について知っていただき、子どもと同じ手作りの味をおいしく味わっていただけたようでした。

 本日はたくさんのご参加ありがとうございました。

5年 花背山の家 7

画像1
画像2
画像3
 食べた後の返却についても、自分で確認しながら進めていきます。美味しい昼食、ごちそうさまでした!これで、昼からの活動も元気に頑張ることができそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 視力検査(高学年) PTA読み語り スクールガードリーダー巡回(下校時)
10/8 6年校外学習(午前) 部活動 検尿
10/9 4年自転車安全教室 検尿予備日
10/10 委員会活動 4年自転車安全教室予備日
10/11 ALT

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp