![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:345 総数:1574431 |
女子剣道部 第78回国民スポーツ大会剣道競技京都府予選会![]() 予選会の結果、本校女子剣道部からは東海穂香(3年)、柿木志暖(3年)、染田晃(3年)、衣川ひかり(2年)の4名が京都府代表に選出されました。 選手らは、8月18日(日)に和歌山ビックウェーブで行われる、国民スポーツ大会剣道競技近畿ブロック大会に出場し、それを勝ち抜けば国民スポーツ大会の本大会への出場となります。本校生徒及び、京都府チームの応援をよろしくお願いいたします。(女子剣道部) 女子剣道部 インターハイ京都府予選・個人 3年東海が準優勝、2年連続インターハイ出場決定!!男子3年服部も出場決定!![]() ![]() ![]() トーナメントを勝ち上がった東海が上位4名による決勝リーグに進んだ結果、準優勝し、和歌山での近畿大会および個人戦上位2位までに与えられる大分インターハイの出場を決めました。東海は2年連続のインターハイ出場になります!! なお、男子でも3年服部蒼平が準優勝し個人の部でインターハイ出場を決め、2年三田洸太は4位に入賞し、近畿大会の個人戦に出場することになりました。 前日の団体戦同様、少しも気の抜けない厳しい試合ばかりでしたが、それぞれが上位を目指し精一杯闘ってくれました。個人戦の部でもたくさんの応援をいただきありがとうございました。(女子剣道部) 女子剣道部 インターハイ京都府予選・団体 準優勝![]() ![]() ![]() 去る6月8日(土)に、令和6年度全国高等学校剣道大会京都府予選・団体の部が横大路運動公園体育館で行われました。本校からは3年東海穂香、柿木志暖、染田晃、寺尾怜来、元木千都、2年衣川ひかり、1年田村菜穂子が団体戦選手として大会に臨みました。 【2回戦】 ○日吉ケ丘 4−0 西京 【準々決勝】 ○日吉ケ丘 5−0 嵯峨野 【準決勝】 ○日吉ケ丘 4−0 京都明徳 【決勝】 ✕日吉ケ丘 0−0 久御山 代表戦負け 準決勝までは順調に勝利することができましたが、決勝の久御山高校との対戦で、代表戦までもつれ込んだ末、あと一歩のところで、惜しくも敗れ準優勝となりました。 インターハイ出場にあとほんの少し、僅かな差で手が届きませんでしたが、部員全員で一丸となり、優勝を目指して最後の最後まで諦めずに闘ってくれました。 出場権を得た和歌山での近畿大会をはじめ、残り全ての大会で最高の結果を出せるよう、最後まで気を引き締めて頑張ってまいりますので、これからも応援よろしくお願いいたします。(女子剣道部) 【中学生の皆さんへ】8月22日(木)・25日(日)部活動体験会1の持ち物等について
本校部活動体験会1に参加希望の中学生ならびに保護者の皆様
(部活動体験会1参加希望生徒の中学校関係者の皆様) この度は本校の部活動体験会1(8/22(木)相撲部・男子剣道部・硬式野球部・女子バレーボール部、8/25(日)女子剣道部)にお申込みいただきましてありがとうございます。 さて、体験会の持ち物等につきまして、以下の通り連絡させていただきますので、ご確認の上、参加してください。 なお、状況によっては、実施の有無や形式変更の可能性がありますことをご了承いただきますようお願い申し上げます。変更が生じた場合はHPにて速やかに連絡いたします。(広報情報部) ◆来校・解散時の服装:各中学校で決められた服装でお願いいたします。 ◆持ち物・活動時の服装等: 【各部共通】水分補給のための飲料、 汗拭き用のタオル、筆記具 【相撲部】まわし、短パン 【硬式野球部】ユニフォーム一式(無い場合はジャージ)、 野球道具(グラブ、スパイク) *硬式野球部は、雨天等悪天候の場合、「説明会」に変更いたします。 (時間は同じです。) 【女子バレーボール部】練習に必要な服装(チームシャツが望ましい)、 バレーシューズ 【男子剣道部】剣道着、袴、剣道具一式 【女子剣道部】剣道着、袴、剣道具一式 ◆その他諸連絡: ・当日欠席・遅刻される場合は、本校まで電話連絡をお願いします。 ・自動車での来校はお断りしております。公共交通機関等を利用して ください。 ・体調が少しでも悪い場合、絶対に無理をしないようにしてください。 ・貴重品は各自で責任を持って管理してください。 本校吹奏楽部が「社会を明るくする運動」東山地区大会で演奏しました!
7月13日(土)、第74回「社会を明るくする運動」の東山地区大会が東山区総合庁舎で実施されました。そのオープニングで、本校の吹奏楽部が演奏をしました。本格的な吹奏楽の楽曲から、地域の皆さんになじみのある曲まで、3曲を披露しました。演奏が始まると観客の皆さんは一瞬で音楽の世界に引き込まれ、日吉ケ丘高校吹奏楽部のエネルギー溢れるパフォーマンスと、美しい音色に心を奪われた様子で、多くの方から「すばらしかった」とおっしゃっていただきました。
今回は、このような貴重な機会をいただき、ありがとうございました。これからも練習を重ね、地域の皆様に素敵な音楽を届けられるよう頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第一回学校説明会を実施しました。
7月27日(土)、第1回学校説明会を開催いたしました。
日吉ケ丘高校のカリキュラムや探究活動などの説明と生徒会による学校紹介を全体説明会で行ったのち、個別相談や英語村見学を行いました。「英語だけじゃない!」日吉ケ丘高校の魅力を実感していただく機会となったことと思います。 猛暑の中でたくさんの方に参加していただき、本当にありがとうございました。 日吉ケ丘高校の次回の学校説明会は9月21日を予定しています。また8月下旬に行われる部活動体験会は現在申し込み受付中です。ぜひ日吉ケ丘高校に一度足をお運びください。 * 写真はサテライト会場のものです(広報情報部) ![]() ![]() ![]() 「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2024」に出場しました!
7月28日(日)に東京体育館にて行われた「全国高等学校ダンスドリル選手権大会2024」に、本校ダンス部がHIPHOP男女混成部門Large編成で出場しました。
これは、6月2日(日)に行われた関西大会で部門3位入賞し、全国大会への出場権を手にしたことによるものです。 生徒たちは、関西大会からさらにレベルアップをすべく、この日に向けて毎日懸命に練習に取り組んできました。その甲斐あり、最高の舞台で全力を出し切ったパフォーマンスをすることができました。 日々ダンス部の活動を応援してくださっているみなさま、ありがとうございます。 次の舞台は、文化祭での発表となります。 今後とも、引き続きあたたかい応援をどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 穂美月展(京都市立高校書道作品展)
7月10日(水)から7月14日(日)まで、堀川御池ギャラリーで、第36回穂美月展(京都市立高校書道作品展)が開催され、京都市立高校の生徒たちが授業や部活動で作った作品が展示されました。
本校の受賞者は以下のとおりです。 教育長賞 伊藤ひより 金賞 納谷奏音 銅賞 湊 彩音 銅賞 千葉悠然 ![]() ![]() ![]() 本校ダンス部が近高P京都大会アトラクションでダンスを披露しました!
第49回近畿地区高等学校PTA連合会大会京都大会が7月15日(月・祝)に国立京都国際会館で開催されました。その中のアトラクションで、本校ダンス部がダンスパフォーマンスを披露しました。2000名近くの参加者を前にした大舞台でしたが、エネルギッシュでダイナミックな日吉ケ丘高校らしい迫力のあるダンスを披露することができました。ご覧いただいた方々からも「すばらしかった」という声をたくさんいただきました。
今回は、貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。今後も多くの人の心に響くダンスを目指し、頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() DX教職員研修会実施
過日7月5日(金)1学期末考査最終日、午後14時より本校多目的室において京都橘大学池田修先生(文部科学省学校DX戦略アドバイザー)をお招きし、DX教職員研修会「未来の教育を創造する 生成AIの活用入門」を実施しました。DXハイスクール採択校である本校は本研修会を公開講座とし、京都市教育委員会及び開建高校、紫野高校、京都工学院高校
など他校からの出席者も参加し、教職員がChatGPTやsunoを実際に使ってみながら校務における生成AIの活用について学びました。 本研修会の簡易アンケート結果をChatGPTで分析させたところ、DX教職員研修会は参加者にとって有益であり、多くの肯定的なフィードバックが得られました。一方で、著作権問題や具体的な教育現場での利用法についての不安も見られました。また、生成AIと人間の創造性の関係についての理解を深める教育も重要であるということでした。 現在18 歳未満の場合、ChatGPTを使用するには親または法定後見人の許可が必要であるため授業などで教員の指導の下活用していけるように学校からも保護者の方の同意が必要があります。今後生成AIを活用しながらより良い指導に生かせるように教職員もICTや生成AIについて研鑽を続けていきます。 ![]() ![]() |
|