![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:468 総数:1564816 |
【卒業生の方へ】各種証明書交付について本校のダンス部・書道部がイベント「東山区民ふれあいひろば」に出演しました
9月23日、東山区の区総合庁舎にて行われた「東山区民ふれあいひろば2024」に、本校のダンス部と書道部が出演しました。
書道部はオープニングで書道パフォーマンスを披露し、午後からは「オリジナルうちわ作り」のワークショップを行いました。そこでは多くの親子連れや地域の方々とのふれあいを楽しむことができました。 ダンス部は舞台のエンディングでパフォーマンスを披露し、「東山区民ふれあいひろば」を盛り上げました。 行政の担当の方の協力を得て、打ち合わせを重ね当日を迎え、成功させることができ、充実した1日を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 元月輪小学校のグラウンド整備のボランティアに参加しました!
9月29日(日)9時から元月輪小学校のグラウンド整備のボランティアに本校生徒会執行委員会の生徒約30人が参加しました。閉校になった小学校のグラウンドは、想像以上に野草が生えていましたが、10月13日(日)に実施される月輪学区の運動会で怪我がないように、地域の方々や少年野球の子どもたちとともに、草抜きや小石拾いを黙々と行いました。約1時間半の作業で、運動会で使う部分はきれいに整備されました。参加した生徒たちは、気持ちいい汗をかき、清々しい気持ちになれた活動だったと話していました。
![]() ![]() 第2回部活動体験会・第2回英語村体験会・第2回学校説明会が行われました。
9月21日(土)、午前中に部活動体験会と英語村体験会が、午後に学校説明会が行われました。
今回の部活動体験会は、硬式野球部・女子バレーボール部、ソフトテニス部・書道部・吹奏楽部・ダンス部・弓道部について行われました。 英語村体験会ではクイズを通して英語に親しむアクティビティがおこなわれました。英語村体験会の後は、生徒会による校内ツアーで、校内の施設や部活動の練習風景を見学しました。 午後の学校説明会では、学校長などの挨拶の他にも、生徒会副会長の挨拶、生徒会に所属する生徒による学校生活紹介、都農町フィールドワークの参加生徒による報告、ESSに所属する生徒による英語村紹介などがありました。生き生きと日吉ケ丘の魅力を発信する先輩たちの姿がたくさんありました。きっと中学生のみなさんの印象に強く残ったことでしょう。 参加してくださった中学生のみなさん、保護者の皆さま、本校まで足をお運びいただきありがとうございました。 次回のイベントは10月26日(土)の第3回英語村体験会・第3回学校説明会です。こちらもたくさんの方のご参加をお待ちしております。 (広報情報部) ![]() ![]() ![]()
|
|