京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up20
昨日:65
総数:870736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

音楽 「合奏にむけて」

画像1画像2画像3
それぞれの楽器の良さを知り、それぞれの役割を考えました。
主旋をかざる様に寄り添うパートには鍵盤ハーモニカ
音色の響きを豊かにする鉄琴や木琴
合奏全体の響きを支えリズムを刻むパートとしてバスマスターやオルガン
を使って合奏を作り上げていきます。

にこにこタイム

画像1
松尾小学校で今年はじめての1年生から6年生の交流会がありました。6年生のみんなと協力して,友達を紹介しあうすごろくをすることができました。

雑巾 上手くなり隊 おさらい編

今日は、この前に学習したことを思い出し、雑巾の絞り方と雑巾がけの仕方をおさらいしました。
掃除時間の雑巾がけの姿には、学習した成果がしっかりと表れていました。


画像1
画像2

まなび教室開校式

画像1
画像2
画像3
6月4日の昼休みに,放課後まなび教室の開校式を行いました。

スタッフの方の自己紹介のあと,今年一年,気持ちを新たに
頑張っていくことを約束しました。


3年「エンドボール」

画像1
画像2
画像3
体育は今日からエンドボールの学習が始まりました。
ルールは、2年生のときやっていたパスゲームとほとんど同じなので、
子どもたちも楽しそうに試合を始めることができました。

3年生 総合遊具で遊びました

画像1
画像2
 総合遊具で遊びました。安全面に気を付けながら、楽しんでほしいです。

3年生 エンドボール

画像1
画像2
 エンドボールの学習を始めました。友だちとパスを回し、ゲームを楽しんでほしいです。

雑巾上手くなり隊

画像1
画像2
画像3
 6月4日(月)
 6くみでは、生活単元の学習で雑巾を使った掃除の方法について学習しました。掃除については、4月ぶりの学習で「えー、雑巾って私、絞れるで!」「毎日、掃除やってるからみんな、知ってるやろ〜!」といった声がみんなから聞こえました。

 今日はスペシャルゲスト「ぞうきんマン」と一緒に1つずつ確認しながら雑巾を使った掃除の仕方について学習しました。
 明日からも今日学んだことを思い出して取り組みましょう!!

1年生 音楽「うたにあわせて りずむをたたこう」

画像1
画像2
画像3
曲想を感じながら、どんな歌い方がいいか話し合い、歌を楽しく歌いました。そして、手拍子をすることでリズムに気づき、リズムを意識してうたったり手拍子をしたりすることもできました。

1年生 音楽「たん たん たん うん のりずむであそぼう」

画像1
画像2
画像3
「じゃんけんぽん」の歌に合わせてじゃんけんをしました。とても楽しく活動しました。歌に合わせて「たん たん たん うん」のリズムを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp