京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up5
昨日:108
総数:870523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

4年生 社会見学「さすてな京都」8

画像1
画像2
画像3
中央制御室へ。さすてなでは、1日500tのごみを焼却しているそうです。900度の炎がごみを燃やしています。
ごみの出し方のルールを守っていないと、大きな事故が起こります。
焼却する際の熱を利用して、発電しています。14000kwを発電することができているそうです。

4年生 社会科見学「さすてな京都」7

展望台にのぼりました。

天気に恵まれ、エコランド音羽の杜もきれいに見られました。

子どもたちは素晴らしい景色を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学「さすてな京都」6

画像1
画像2
画像3
つぎは煙突の展望台へ。煙突は78mです。展望台は66mです。天気が良くて、素晴らしい景色でした。
京都市のごみの灰の埋め立て地、エコランド音羽の杜を探しました。
第1工場がすぐ近くにありました。

4年生 社会見学「さすてな京都」5

画像1
画像2
画像3
説明も聞きながら、迫力のクレーンをじっくり見ることができました。
「たくさんごみがあるなあ」というつぶやきも聞こえてきました。

4年生 社会見学「さすてな京都」4

画像1
画像2
画像3
灰クレーンを見学。クレーンを間近に見ることができました。
本物を見るからこその大迫力。ごみを混ぜて燃えやすくしているのだそうです。

4年生 社会見学「さすてな京都」3

画像1
画像2
画像3
ごみピットの見学。たくさんのごみがプラットフォームに運ばれるところ、大きなクレーンがごみを持ち上げているところを見学しました。

4年生 社会科見学「さすてな京都」2

さすてな京都に社会見学に行きました。

一人一人がゴミを分別する大切さを知りました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学「さすてな京都」1

画像1
画像2
いよいよ社会見学。初めに、京都市のごみ処理について、概要を映像を基に説明してもらいました。

4年生 理科「電気のはたらき」

電気のはたらきの学習で回路を作って車を走らせました。

直列つなぎと並列つなぎではどちらが速く走るのか、実際に確かめることができました。
画像1
画像2

図工科「とろとろえのぐでかく」

画像1
画像2
画像3
手は色まみれですが、子どもたちは楽しそうに作品を仕上げていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp