京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up5
昨日:108
総数:870523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

6年生 社会「天皇中心の国づくり」

画像1
画像2
画像3
聖武天皇が不安定な世の中を、どのようにしておさめていったのか考える学習をしました。資料を基に、わかったことを交流しながら、一人一人がしっかり考えました。

1年生 生活科「なつと ともだち シャボン玉あそび」

画像1
画像2
画像3
上手に、大きなシャボン玉をつくる様子が見られました。いろんなシャボン玉でいっぱい。とても楽しくあそびました。

1年生 生活科「なつと ともだち シャボン玉あそび」

画像1
画像2
画像3
「先生、みてみて!こうしたらいっぱいシャボン玉できるよ!」と言って、たくさんのシャボン玉をつくりながら走る子、上手に息を吹きかけて大きなシャボン玉をつくる子、それぞれの作り方であそびました。

1年生 生活科「なつと ともだち シャボン玉あそび」

画像1
画像2
画像3
シャボン玉で遊びました。遊ぶ前に、どんなシャボン玉ができるのか、形や色、飛び方、どのようにするとどんなシャボン玉ができるのか、教室で想像して発表しました。
運動場に出てやってみると、たくさんのシャボン玉ができて、子どもたちは笑顔いっぱいでした。

1年生 道徳「にっぽんの おかし」

画像1
画像2
教材の登場人物がお菓子を見て考えたことや、お話したことを考えることで、和菓子をつくる人の相手を思う心や、季節感、やさしさに気づきました。そして、和菓子や伝統は、日本のよさであることに気づくことができました。

1年生 道徳「にっぽんの おかし」

画像1
画像2
画像3
和菓子を通して、日本の伝統の良さにふれることができるようにしました。
和菓子の美しさを写真から見つけ、感じたことを交流しました。

1年生 やさしい6年生に

画像1
画像2
画像3
いつもやさしくしてくれる6年生に、手紙を渡そうと、1年生が一生懸命書きました。今日は、渡す練習をしました。伝えたいことが伝わるように、友だちに手紙の内容をお話ししました。

3校合同交流会(オンライン)

画像1
7月8日(月)
今日は、嵐山東小学校あおぞら学級と、松尾中学校6組の3校でオンライン交流会でした。
みんなで校歌を歌い、クイズやしりとり、かがみ等の出し物を楽しんだりしました。

交流会後、「久しぶりにみんなと遊べて楽しかった!」「反応をたくさんもらえて嬉しかった!」と笑顔で振り返っていました。


嵐山東小学校あおぞら学級と、松尾中学校6組のみなさん!
また交流しましょう♪

1年生 お兄ちゃんやお姉ちゃんが1年生のアサガオを

画像1
画像2
社会見学に行く前の集合するときの4年生。弟や妹のアサガオを心配して見に来ていました。「妹のアサガオ、咲いたかな」「あったあった。ちゃんと水やってるかな」とつぶやきながら、たくさんのアサガオの中から、妹さんや弟さんのアサガオを探していました。

1年生 アサガオの水やり

画像1
画像2
画像3
1年生より大きくなっているアサガオ。どんどん花が咲いています。今日も一生懸命水やりをしていました。
学校をお休みしているお友だちのアサガオにも、すすんで水をあげている子がいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 マツリンピック2024前日準備は天候の関係で延期になりました。児童は通常校時で学習活動を行います。
10/8 マツリンピック2024予備日でしたが、天候により延期いたします。ご予定いただいていたのに申し訳ございません。
10/9 にこにこタイム 2年動物園オンラインZOOM授業 3年畑の学校
10/10 なかよしの日 3年畑の学校予備日 マツリンピック前日準備 1〜5年14:15完全下校
10/11 マツリンピック2024 

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp